オリバーソース「クライマックス3年仕込みどろソース」です。


今夏、有馬温泉に宿泊したときに、宿泊施設の土産物コーナーで売っていたのを、買ってみました。
母液を毎年1月17日に仕込むという。3年ものの「どろソース」。

母液を3年熟成させた後、瓶に充填。出荷されるようだ。
賞味期限は3年(未開封)なので、母液は2017年1月17日に仕込まれたもの。
因みに「オリバーソース」は1995年の「阪神淡路大震災」発生時は神戸市兵庫区で被災。
本社と工場共に壊滅しほぼ全焼。
2年半の実質休業を経て、ポートアイランドに工場を移転し、今に至るという。
その「クライマックスどろソース」を自宅で作ったお好み焼に掛けてみた。

通常の「どろソース」を比べ、どろが底に溜まっているので、瓶を開ける前によく振る必要がある。
そして開けても、底に溜まったどろっとしたソースがなかなか出てこない。
掛けたソースはライムがほんのり香る。
ハバネロは利かせてあるが激辛ではなく。ピリ辛。
そして形容しようがないソースの深い味。
お好み焼はメインソースにちょい足しで掛けるけど、ええアクセントになりましたが。

でもお好み焼には普通の「どろソース」で十分かな。
肉料理、カツや、カレー、ステーキのほうが。
普段のスーパーで売ってるの見たこと無いので、どこで売っているか(通販は別)知らんかったのですが、宿泊した有馬温泉の土産物店で買えたのはラッキーです。
開けた後、瓶の口の液だれが切れないとか、改善してほしいのがありますが。
もし、どこかで見つけられたら、試しに買って見て下さい。
通常の「どろソース」の倍くらいは、しますが。
リンク:クライマックス3年仕込みどろソース 350g | オリバーソース
以下、amazon、楽天市場にリンクしています。
母液を毎年1月17日に仕込むという。3年ものの「どろソース」。

母液を3年熟成させた後、瓶に充填。出荷されるようだ。
賞味期限は3年(未開封)なので、母液は2017年1月17日に仕込まれたもの。
因みに「オリバーソース」は1995年の「阪神淡路大震災」発生時は神戸市兵庫区で被災。
本社と工場共に壊滅しほぼ全焼。
2年半の実質休業を経て、ポートアイランドに工場を移転し、今に至るという。
その「クライマックスどろソース」を自宅で作ったお好み焼に掛けてみた。

通常の「どろソース」を比べ、どろが底に溜まっているので、瓶を開ける前によく振る必要がある。
そして開けても、底に溜まったどろっとしたソースがなかなか出てこない。
掛けたソースはライムがほんのり香る。
ハバネロは利かせてあるが激辛ではなく。ピリ辛。
そして形容しようがないソースの深い味。
お好み焼はメインソースにちょい足しで掛けるけど、ええアクセントになりましたが。

でもお好み焼には普通の「どろソース」で十分かな。
肉料理、カツや、カレー、ステーキのほうが。
普段のスーパーで売ってるの見たこと無いので、どこで売っているか(通販は別)知らんかったのですが、宿泊した有馬温泉の土産物店で買えたのはラッキーです。
開けた後、瓶の口の液だれが切れないとか、改善してほしいのがありますが。
もし、どこかで見つけられたら、試しに買って見て下さい。
通常の「どろソース」の倍くらいは、しますが。
リンク:クライマックス3年仕込みどろソース 350g | オリバーソース
以下、amazon、楽天市場にリンクしています。