のだめカンタービレ
2012年05月21日23:53
2012年05月18日23:58
2011年08月05日07:00
NHK大河ドラマ「江」のサイトに番組で共演している上野樹里さんと向井理さんの対談が掲載されています。
続きを読む
続きを読む
2011年02月10日19:56
CS放送の「日本映画専門チャンネル」にて12日のよる9時から24時間にわたり、上野樹里さんが出演した映画作品が一挙放送されるようです。
彼女が如何に幅広い演技ができるのかを確認するのにまたとない機会やと思います。
因みに明日からの3連休は、スカパーe2が無料放送(大開放デー)だそうです。
リンク:24時間まるごと上野樹里@日本映画専門チャンネル
彼女が如何に幅広い演技ができるのかを確認するのにまたとない機会やと思います。
因みに明日からの3連休は、スカパーe2が無料放送(大開放デー)だそうです。
リンク:24時間まるごと上野樹里@日本映画専門チャンネル
2010年10月09日21:40
2010年09月04日08:24
2010年08月18日17:39
2010年04月22日22:58
先週17日にフジテレビ系列で放送された「のだめカンタービレ 最終楽章・前編特別編」について触れておきます。続きを読む
2010年04月21日23:59
2010年04月16日23:59
2010年04月12日12:18

料金は1000円均一。後編の前売り券を買っていれば500円で鑑賞できるようです。続きを読む
2010年04月07日23:04

2010年04月05日22:41
ベートーベン『悲愴』第二楽章ですが、曲名を聞いてもピンと来ないかたのほうが多いと思います。
続きを読む
続きを読む
2010年04月05日21:25
先日、みのさんとの歓談の中で、冬季五輪でのフィギュアスケートの話題になり、出たのは1984年のサラエボ冬季五輪でのこと。
続きを読む
続きを読む
2010年03月30日00:50
ネットサーフィンしていたら、福岡県大川市にある家具屋さんの社長のブログに、NHK「鶴瓶の家族に乾杯」のロケで上野樹里さんが、その家具屋さんを訪れたことがわかりました。
続きを読む
続きを読む
2010年03月21日01:44

出演といっても声のみ、原作コミック版を読んでいるかたならわかるでしょうが、後編でカギを握る役に出演するようです。
原作読んでるときに、実写化するなら、その鍵を握る役は彼女(蒼井さん)が演じるのがええなあと思っていたら、ほんとうにそうなりました(笑)
ただ、ミルヒーやエリーゼのように日本人が変装してではなく、外国人の俳優を当て、その吹き替えをする。無難な選択やと思います。
ヒロインの上野樹里さんとは何本かの作品で共演してて、息もばっちりなようなので、素晴らしいハーモニーを見せてくれるのではないかと4月の公開を愉しみにしたいと思います(微笑)
リンク:蒼井優、映画「のだめ」に声優で“参戦”@サンケイスポーツ続きを読む
2010年03月16日00:54
14日は長居陸上競技場でのセレッソ対ガンバ戦へ
(詳しくは前エントリーで)。
試合後はしばらく経ってから会場を後にしました。
長居陸上競技場は大観衆になると、試合後のスタンドから外に出るのに一苦労です。照明が暗いコンコースに大観衆が集中してました。
危険やなあと思います。
リンク:世界陸上大阪大会のホスピタリティ@MASARUのブログ(弊ブログの過去投稿)
その後、観戦した知人らと地下鉄長居駅前の某居酒屋で感想戦でした。
しかし話題はセレッソの試合より、アニメ・マンガ・ゲームねたでした。アニメ・マンガが世界に誇れる日本の文化であり産業であることを教示していただきました。
「Pokemon」は外国語サイトがあるし、「Manga」「Hentai」が外国語として通用するってことも(笑)
この日は体調が悪かったので、終始、ノンアルコールで過ごしました。
アルコールを一滴も入れずに3時間以上も居酒屋で過ごしたのは初めてです(苦笑)
帰宅して調べてみたら、「のだめカンタービレ」の英語版がネットで読めるようになってて・・・(笑)
http://www.onemanga.com/Nodame_Cantabile/
マンガでも、野球ものはローカルすぎて世界では通用しないそうな。
たしかに高校野球は日本独自のもんやし、「巨人の星」も日本以外では理解されずらいでしょうね。
(詳しくは前エントリーで)。
試合後はしばらく経ってから会場を後にしました。
長居陸上競技場は大観衆になると、試合後のスタンドから外に出るのに一苦労です。照明が暗いコンコースに大観衆が集中してました。
危険やなあと思います。
リンク:世界陸上大阪大会のホスピタリティ@MASARUのブログ(弊ブログの過去投稿)
その後、観戦した知人らと地下鉄長居駅前の某居酒屋で感想戦でした。
しかし話題はセレッソの試合より、アニメ・マンガ・ゲームねたでした。アニメ・マンガが世界に誇れる日本の文化であり産業であることを教示していただきました。
「Pokemon」は外国語サイトがあるし、「Manga」「Hentai」が外国語として通用するってことも(笑)
この日は体調が悪かったので、終始、ノンアルコールで過ごしました。
アルコールを一滴も入れずに3時間以上も居酒屋で過ごしたのは初めてです(苦笑)
帰宅して調べてみたら、「のだめカンタービレ」の英語版がネットで読めるようになってて・・・(笑)
http://www.onemanga.com/Nodame_Cantabile/
マンガでも、野球ものはローカルすぎて世界では通用しないそうな。
たしかに高校野球は日本独自のもんやし、「巨人の星」も日本以外では理解されずらいでしょうね。
2010年03月09日23:35


映画『のだめカンタービレ最終楽章・前編』のプレミア上映会が先月末に香港であったようで、主演の上野樹里さん、玉木宏さんも駆けつけたようです。
映画版はこの後、欧州での上映も予定しているのだそうで。
ヒロイン「のだめ」の変態癖をいきなり見た客が引かへんかと思いましたが、原作コミックは各国語版がリリースされていますし、映画版もウケるだろうと思います。演奏シーンが素晴らしいですしね。
因みに香港版はタイトルが『交響情人夢(タオホンツェンヤンモン)』
リンク:『のだめ』香港上陸に熱烈歓迎! 玉木宏&上野樹里、欧州の撮影地での公開にも期待@cinemacafe.net
2010年03月01日23:48
本日は「映画サービスデー」。
全国(一部の都道府県)で封切り映画館が入場料が軒並み1000円均一。
ここ何年か、この映画サービスデーで映画鑑賞してなかったですが、なかなかタイミングが合わず、機を逃してたんですが、きょうは久々に鑑賞。
いつもは遅い時間の「レイトショー(1200円)」狙いなので、いつもよい早い時間で鑑賞しました。続きを読む
全国(一部の都道府県)で封切り映画館が入場料が軒並み1000円均一。
ここ何年か、この映画サービスデーで映画鑑賞してなかったですが、なかなかタイミングが合わず、機を逃してたんですが、きょうは久々に鑑賞。
いつもは遅い時間の「レイトショー(1200円)」狙いなので、いつもよい早い時間で鑑賞しました。続きを読む
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: