二川孝広
2012年04月11日22:53
2010年04月15日21:30

G大阪 2−1 水原三星
(前半0−0)
(後半2−1)
【得点者】二川孝広、宇佐美貴史(G大阪のみ)
ガンバがACLの1次リーグを勝ち抜け、決勝トーナメント進出を決めたようです。
後半ロスタイムに17歳の宇佐美貴史選手が決勝ゴールを決めたようです。
コメント聴いてたら、彼は、播戸選手や大黒選手、安田(理)選手と同じ匂いを感じます。
アンダーの全日本に選ばれたようで。大暴れしたれ。
リンク:
・試合結果@ガンバ大阪オフィシャルサイト
・水原三星ブルーウィングス公式サイト(韓国語)
2007年11月07日22:15

G大阪 2−2 山形(終了)
(PK5−3)
きょう7日は千里万博公園での天皇杯を見に行こうかと思いましたが、仕事が長引いたので断念。
自宅でテレビ観戦しました。
帰宅し、テレビをつけると、山形のDFラインを突破した二川選手が2点目を決め、同点においついたところでした。
ガンバが余裕でリードしているかと思っていたのですが、・・・サッカー(それも天皇杯)は難しいもんです。
そしてその後もチャンスがあったガンバですが、ものにできず延長戦へ。
延長前後半トータル30分は、山形のほうがよく動けていました。
ガンバはナビスコ杯決勝から中3日ということもあり、運動量が落ちて、山形にカウンターを仕掛けられていmした。山形はDFラインが硬かったです。
そして、両軍ともに得点できずPK戦へ。
PK戦はガンバ先攻で1人目は”やっと”こと遠藤保仁選手でした。フリーキックの名手ですが、何年か前のナビスコ杯決勝でPKを外したことを思い出しました。今回もしやと思いましたが。。。。冷静に決め、事なかれでした(笑)
ガンバ5人全員が決め、逆に山形は2人外し、勝負が決しました。
山形は日程が空いて余裕があったというものの、カップウイナーのガンバを相手にPK戦まで持ち込んだのは大健闘だと思います。FW豊田選手は最後は足を攣るほど、奮闘していました。
なお、この日の万博記念競技場は観客数がとても少なかったですが、山形の奮闘をぜひ現場で見たかったなあ。
万博ガンバ戦ですが、天皇杯のときは、仙石某氏のスタジアムDJの喧しさがないので、のんびり見られます。

画像は現場を訪れたKAMMYさんからのご提供。多謝。
2007年07月14日21:39


◆7月14日 万博記念競技場
G大阪 5−2 浦和(終了)
【得点者】シジクレイ、山口智、播戸竜二、二川孝広、家長昭博(G大阪)、永井雄一郎、細貝萌(浦和)
愛媛遠征の予定がなくなったので、自宅で万博と西京極の試合中継を見ました。
今季あまりJ1をみることがないので、詳しいことは知らないのですが、浦和レッズは堅守で、失点がとても少ないと聴いていたんですが。
そんな浦和に対してもガンバは個人の高い能力で、浦和の守備を崩し、得点を挙げていきました。
ベトナムのアジア杯に遠征している橋本選手の代わり?に出た倉田選手は十分あまりある活躍でした。
セレッソクルピ監督の予想通り早く帰ってきたU20の安田(理)選手も積極的に上がっていました。
ともにガンバのユース出身。・・・ほんとうに恐るべしのガンバユースです。
余裕な展開になって「ボールをキープしつづけるだけでいいじゃん」となるんでしょうが、ガンバは最後まで得点機を伺っていました。
ずっと攻め続けるチームを欲するのは大阪の”いてまえ”な風土が関係していると思います(笑)。
そりゃボールをキープしつづけるほうが賢いんでしょうけどね。攻めたほうがおもろいやんか、と(笑)
セレッソに関しては7人攻撃というときもあったな(遠い目)・・・・早くそんなチームに復活してほしいけども。
ともあれ現場で観戦、応援されたかた、お疲れさんでした。
リンク:試合結果@J'S GOAL
2007年06月24日02:34
2007年03月18日02:02


◆3月17日 万博記念競技場
G大阪 3−0 広島(終了)
【得点者】二川、遠藤、バレー(G大阪)
(2007.3.18 9:00追記)
土曜日は昼は田辺寄席。
夜は千里の万博公園でサッカー観戦でした。
試合はガンバが終始ゲームを支配。前半には遠藤選手からの縦パスに二川選手が反応して先制ゴール。
後半には5分過ぎに広島DFラインのボールをカットした遠藤選手がそのままシュートし、2点目。15分過ぎにはDF山口選手からの縦へのロングパスに、この日先発出場のバレー選手が反応。シュートは一旦相手GKの下田選手に弾かれますが、こぼれ球を拾って押し込んで3点目。ヴァンフォーレ仕込みの泥臭いゴールでしたが、バレー選手の執念を感じさせるものでした。
この日の楽しみは代表FWでもある佐藤寿人選手でしたが、ガンバの守備意識が高く、ウェズレイ選手とともにゴールを割れずでした。
結局3−0。ガンバは開幕から無失点3連勝。何年か前にはロスタイムでよく失点していたあのガンバが遠い昔のよう。
なお、3月3日の開幕戦はぬくかったですが、この日はとても冷え込みました。
気温は3℃しかなかったとか?
会場は自家用車で参りましたが、点差が広がったこともあり、駐車場の混雑を避けるため、試合終了の笛を待たずに会場をあとにしました。
リンク:試合結果@J's GOAL
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)