MASARUのブログ

since2005。 from Kyoto, Osaka, etc.

南座

三月花形歌舞伎・夜の部@京都・南座(2025年3月16日) #三月花形歌舞伎 #南座で歌舞伎 #中村壱太郎 #中村米吉 #中村福之助 #中村虎之介

3月16日日曜日は、京都・南座での「三月花形歌舞伎」夜の部の公演へ。
DSC_0030 2

続きを読む

なだ万 京都四條南座店の観劇弁当

京・南座での「三月花形歌舞伎」観劇の幕間に、劇場内の「なだ万」売店で観劇弁当を。
2200円。
灘万観劇弁当@京都南座01


続きを読む

【とらやのお汁粉】とらや京都四條南座店(虎屋菓寮)

京都「南座」の劇場内にある「とらや」で「お汁粉」を。1540円。
IMG_8488

続きを読む

【當る子歳】吉例顔見世興行・昼の部@京都・南座(2019年12月9日) #歌舞伎 #顔見世 #坂田藤十郎 #片岡仁左衛門 #中村芝翫 #片岡愛之助

京都・南座で上演中の歌舞伎「吉例顔見世興行」の昼の部の公演へ。
DSC_0517
続きを読む

京都・南座のまねき看板(2019年) #kabuki #kyoto #南座 #吉例顔見世興行

京都・南座のまねき看板。28日撮影。
DSC_0102
続きを読む

【南座新開場記念】OSK SAKURA REVUE:歌劇『海神別荘』@京都・南座(2019年7月14日) #OSK日本歌劇団 #桐生麻耶 #城月れい #サクラ大戦 #広井王子

7月14日日曜日は京都、南座でのOSK日本歌劇団の公演「OSK SAKURA REVUE」へ。
DSC_0056
続きを読む

桂塩鯛さん、肝硬変 #桂塩鯛 #rakugo

桂塩鯛さんが肝硬変のため、約1か月の入院加療が必要であると診断されていたとのこと。

続きを読む

【四代目中村鴈治郎襲名披露】吉例顔見世興行・夜の部@京都・南座(2015年12月20日) #kabuki #中村鴈治郎 #片岡仁左衛門 #片岡愛之助 #市川海老蔵

12月20日日曜日は、京都・南座の歌舞伎公演「吉例顔見世興行」の夜の部へ。
IMG_7132
続きを読む

【京の師走の風物詩】「吉例顔見世興行@南座」が開幕 #kabuki

京都・南座の歌舞伎公演「吉例顔見世興行」が昨日30日開幕。
劇場正面には、「まねき」が掲げられ、雰囲気を醸しています。
京都四條南座「當る申年 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎 四代目中村鴈治郎襲名披露」

続きを読む

桂雀松改メ三代目桂文之助襲名披露公演@京都・南座(2013年11月3日観賞) #rakugo

11月3日日曜日は、京都・南座での、桂雀松改メ三代目桂文之助襲名披露公演へ。
桂雀松改メ三代目桂文之助襲名披露公演@南座
続きを読む

20130811「OSK日本歌劇団レビュー in Kyoto」@京都・南座

8月11日日曜日は、京都・南座で「OSK日本歌劇団レビュー in Kyoto」の千秋楽を観賞。
20130811OSK日本歌劇団レビュー in Kyoto-120130811OSK日本歌劇団レビュー in Kyoto-2
続きを読む

20130518五月花形歌舞伎・昼の部@京都・南座

5月18日土曜日はまず京都は四条南座での「五月花形歌舞伎」昼の部へ。
20130517南座-020130517南座
続きを読む

20120304秀山祭三月大歌舞伎・夜の部@京都・南座

4日日曜日は、京都南座での「秀山祭三月大歌舞伎」の夜の部公演へ。
南座正面秀山祭大歌舞伎@南座
続きを読む

【日本最古の劇場】京都・南座の三階席

京都を代表する劇場「南座」です。
南座
続きを読む

京の師走の風物詩

京都の師走の風物詩といえば、南座での歌舞伎「吉例顔見世興行」でしょう。日付替わって本日30日に開幕。
南座の正面には出演俳優の名前が勘亭流で書かれた「まねき」が上がっていました。
南座まねき-1南座まねき-2


続きを読む

OSK日本歌劇団レビューinKYOTO III@京都南座:観賞レポ

3bf82d63.jpgみのさんが12日に京都・南座で開幕したOSK日本歌劇団の「レビューinKYOTO III」を観賞され、レポートを送って下さいましたので、こちらにアップします。続きを読む

2月24日桂都丸南座落語会の追加公演チケット

a7640ba4.jpg今月24日(日)の京都・南座での桂都丸さんの三十周年記念の落語会について、同日の夜6時から追加公演があるそうです。
昼2時からの公演のチケットが即日完売になったため、急遽夜公演を開くことになったんでしょう。
でチケット発売はきょう2日の朝。


演目は昼公演と替わらないようです。都丸さんが2席に師匠のざこばさん、そして笑福亭鶴瓶さんと立川志の輔さんの客演も同じです。

鶴瓶ファンのたにっちさんは昼公演のチケットがとれなかったようですが、今回は獲得できたらいいですね。

いつもは「南座」の向かいの「北座」で落語会(染屋町寄席)を開いている都丸さんですが、今回南座の大舞台に乗り込んでの公演ですな。昼・夜とも盛況であればと思います。


リンク:
♪取〜れん取〜れんぴ〜あぴあ、前売け〜ん@清く正しい日記(たにっちさんのブログ)
都丸倶楽部
京都四條 南座@松竹
北座@井筒八ッ橋本舗

(2008.2.2 1:54追記)
都丸さんは2席でなく、3席かけるようですね。失礼しました。
トップ、中トリ、トリと出られるようです。
トップはてっきり、前座で直弟子の都んぼさんかさん都さんかと思いましたが、お弟子さんは下座か手伝いに回られるのでしょう。

当Blog内記事検索
NHKらじる★らじる
NHKらじる★らじる
radiko(ラジオの同時配信)
RADIKO

最新コメント
Links
お宝発見!体験型異次元空間
Links
Team-6
ブックレビューガイド
楽天市場
タイムズ駐車場検索 hspace=
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ