MASARUのブログ
since2005。 from Osaka, Kyoto, etc.
南海ホークス
< 前の20件
2009年12月16日
01:36
南海ホークス×G-SHOCK
「南海ホークス」とカシオ計算機「G-SHOCK」のコラボレーションモデルが販売されています。
「近鉄バファローズ」バージョンは造ってくれないかな?
リンク:南海ホークスG-SHOCK
http://www.nankai-g.com/
タグ :
南海ホークス
G-SHOCK
プロ野球グッズ
2009年12月15日
22:09
【訃報】吉村茂夫さん(元南海ホークスオーナー)
南海ホークス最後のオーナーだった吉村茂夫さんが9日、亡くなったそうです。91歳。
当時「私の目の黒いうちはホークスは手離さない」と言っていた川勝オーナーが亡くなって、吉村さんがオーナーになった途端、チームはダイエーに売却され、大阪から出てってしまいました。
ホークスファンだった同級生(当時)とは吉村オーナーについて「あの白ブタめ」と罵りあってましたが、あれから20年以上経ったのかと。
しかし、あのとき売却されなくても、現在も大阪で残っていたかは疑問。
吉村さんは、南海電鉄の中では、関空関連のブロジェクトを手掛けられるなど、大きな功績を挙げられたようですね。
ご冥福をお祈りいたします。
タグ :
南海ホークス
南海電鉄
2009年07月31日
02:44
南海電鉄社章のルーツ「羽車」(2009年撮影)
南海電鉄なんば駅の北口に南海社章のルーツである「羽車」のモニュメントが据えられています。
続きを読む
タグ :
南海電鉄
羽車
なんば
南海ホークス
福岡ソフトバンクホークス
羽車ソース
2009年07月23日
06:51
ホークスが福岡に移り20年
水曜日夕刊(22日付け)の朝日新聞(大阪本社発行)にホークスファンについて取り上げられていました。
ホークスの親会社が替わり、福岡に移転して20年になりましたが、関西在住のホークスファンは粘り強くチームを応援されています。
大阪市旭区の少年軟式野球チーム「ジュニアホークス」のロゴは、南海時代の筆記体のものですね。
白と黄色のソフトバンクのユニフォームじゃないのですね。
今は「野次が応援の花」なんて考え方はなくなったんじゃないかなあ。
京セラドームで観戦しているファンも野次らないからなあ。
リンク:
【ホークスファン】「いつか見てろ」それが浪花流@朝日新聞
タグ :
南海ホークス
福岡ソフトバンクホークス
2009年05月06日
22:31
20090506オリックス・バファローズ×ホークス@大阪
◆5月6日 京セラドーム大阪
オリックス・バファローズ 1−5 ホークス
NHK総合が生中継していたので、それを視聴しました。
試合中継を視る限り、”南海”ホークスファンのほうが多いように見えました。
試合は3連戦で先に2敗していたホークスが最後に一矢報いました。
この日のNHK総合の解説は”草魂”鈴木啓示さんでした。
バファローズ監督退任後の鈴木さんは、BSとラジオでは解説していましたが、地上波の全国中継は初めてやったんじゃないかと思います。
”寡黙”だった現役時代と全く逆の饒舌な解説を披露されていました。
リンク:
日刊スポーツスコア速報
タグ :
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
京セラドーム大阪
南海ホークス
2008年11月07日
23:49
南海ホークス復刻版ユニフォーム売上金、大阪府に寄付
今年、プロ野球のホークス公式戦で選手が着用した南海ホークス復刻版ユニフォームのチャリティーオークションでの売上金約180万円が「大阪府みどりの基金(共生の森づくり基金)」に寄付されたそうです。
今月の南海電鉄の広報誌にはその模様が掲載。
松中選手と橋下徹大阪府知事の2ショット写真が掲載されていました。
南海ホークス復刻盤ユニフォームは、福岡ソフトバンクホークスと南海電鉄のコラボ企画だったようですね。
リンク:
福岡ソフトバンクホークス 松中選手 来庁!チャリティーオークションによる寄付に対し感謝状を贈呈しました。@大阪府
タグ :
福岡ソフトバンクホークス
南海ホークス
松中信彦
大阪府
橋下徹
2008年06月07日
00:17
復刻!南海ホークス・ユニフォーム
プロ野球ホークスの球団創設70周年と本拠地福岡移転20周年を記念しての「南海ホークス」の復刻版ユニフォームがお目見え。
6日のセパ交流戦・対タイガース戦@甲子園のほか、8月3、4日の対オリックス・バファローズ戦@京セラドーム大阪でも着用されるとのこと。
南海電鉄なんば駅の売店では、南海ホークスの復刻版ユニフォームが売られているそうですが、6日付の朝日新聞・夕刊(大阪本社発行)によると、6日時点でLサイズとOサイズが「売り切れ」だそうです。
リンク:
・
「南海ホークス」が復活 6日の交流戦でユニホーム復刻@朝日新聞
・
南海「復活」ユニホームとの対戦、軍配は阪神に@朝日新聞
タグ :
南海ホークス
福岡ソフトバンクホークス
川崎宗則
王貞治
2008年04月03日
23:39
20080403イーグルス×マリーンズ@仙台
◆4月3日 仙台・クリネックススタジアム宮城(宮城球場)
イーグルス 9−1 マリーンズ
この3連戦は平日なのに昼間のゲームやったのですね。
仙台でナイターはやはり寒いからか?
イーグルスが7連勝で首位浮上とのこと?
(ペナントレースをちゃんと追っていないこともあり)正直失礼ながら「嘘やろ?」と思いました。
イーグルスは開幕早々負け続け、野村監督はぼやき続けてたやンけ。
オリッ鉄との対戦でボロ勝ち
してから乗ってきたのか?
この日は岩隈久志投手が好投し2勝目。そして山崎武司選手が2本の本塁打でチームを勝利に導いたようです。
野村監督は冷静さを装いながらも、笑みを隠しきれませんでした(笑)
おまけ
ホークスの今年の球団マークですが、「福岡移転20年」「球団創立70年」を入れているのですね。
南海ホークス(&近畿日本グレートリング)時代も含めているのですね。
タグ :
東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ
岩隈久志
山崎武司
野村克也
福岡ソフトバンクホークス
南海ホークス
2008年01月16日
21:22
南海ホークス大阪球場最終戦(1988年10月15日、vs近鉄バファローズ)
動画サイトのYouTubeに、南海ホークス大阪球場最終戦(88年10月15日、vs近鉄バファローズ)の模様を映した「プロ野球ニュース」が、どなたかの手によってエントリーされています。
画質と音質はとても酷いですが、ほんまに懐かしい。
あとそれと、南海ホークスのことをとりあげたやしきたかじん氏の番組(当時)もエントリーされていました。
たかじん氏は南海ホークスファン。
たかじん氏、当然若い。
番組には昨年暮れに亡くなられた花井悠さんも登場しています。花井悠さんが登場しているので朝日放送の番組かな?
番組の最後には「アンタッチャブル」(M-1を優勝した漫才コンビのことではない)が登場し『南海ファンやもん』を唄っていました。
じつはこの頃は、キンテツよりナンカイが好きだったのですが、非常に懐かしく拝見しました。
それにしても、あんなおもろいとこないと思ってた。
非常に大人の世界だった。
藤井寺球場もそうだが、おもろいところが次々になくなり、無機質なようなとこばかり増えたように思います。
なおYoutubeなので、いつの間にか削除される可能性があります。ご視聴はお早めに。
リンク:
・
南海ホークス大阪球場最終戦@YouTube
・
南海フアンたかじん@YouTube
・
アンタッチャブル公式コンテンツ@辛口鷹情報 鷹の爪
タグ :
南海ホークス
近鉄バファローズ
大阪球場
やしきたかじん
アンタッチャブル
花井悠
2008年01月09日
23:00
きょうから「十日戎(とおかえびす)」
「十日戎」がきょう9日から3日間にわたり、今宮戎神社で執り行われるということで、なんばCITYの旧・ロケット広場前には「宝恵駕籠(ほえかご)」が展示されていました。
あす、あさってにでも著名人がこの駕籠に乗って、戎橋から今宮戎神社まで参拝する行列ができることでしょう。
この駕籠には、かつては南海ホークスや近鉄バファローズの選手も乗っていました。
一番印象的だったのは、ドカベンこと香川伸行選手(当時)を乗せたこと。
あの巨漢選手を乗せて、駕籠の底が抜けなかったのか心配でした(笑)
担ぎ手さんも大変やったでしょうな。
リンク:今宮戎神社
http://www.imamiya-ebisu.net/
タグ :
十日戎
南海ホークス
香川伸行
2008年01月05日
02:09
南海ホークス・メモリアルギャラリー@なんばパークス
なんばパークスにある「南海ホークス・メモリアルギャラリー」が昨年4月の第2期工事完了後に、9階屋上のエレベータホール内に移動しました。
移動後、訪れたことがなかったのですが、先日覗いてきました。
エレベータホールに設置されたギャラリーですが、屋上公園から観ると、ギャラリー自体がひとつの建物のように感じます。
濃い緑色のロゴがたまらんです。
中は、南海ホークス時代の数々の功績や選手が表示。日本シリーズ制覇したときペナントやトロフィーなども展示されていたのは、7階にあったときと同じ。
7階には在った(ホークスファンを代表しての)三代目桂春團治師や俳優・橋爪功さんのパネルはなくなっていました。
因みになんばパークスのエレベータホールの到着階を示すランプの色は緑が基調。
下階の「パークスシネマ」も緑が基調。
「なんばパークス」自体の語呂も「なんかいホークス」に由来してそうだし、ホークスへのリスペクト(敬愛)はいつまでも・・・なんですね。
近鉄もそうであってほしいのだけれども。
リンク:なんばパークス公式サイト
http://www.nambaparks.com/
タグ :
南海ホークス
なんばパークス
杉浦忠
三代目桂春團治
橋爪功
2007年12月31日
19:56
「南海ホークス」ユニフォーム復活?
スポニチによると、プロ野球のホークスでは、南海時代から含めて球団創設70周年、福岡移転20年を迎える来季に、記念事業を行うことを明らかにしたとのこと。
1950〜60年代の南海ホークス黄金期時代のユニフォームを復刻し、公式戦で選手に着用させるプランがあるそうな。
ホークスの竹内COO(最高執行責任者)は「過去の歴史に感謝する意味で南海時代のファンの方にも、感謝することをやりたい」とコメントしたそうで。どっかの球団に聴かせてやりたいね。
リンク:
・
伝説の南海ユニホーム復活も!@スポニチ
・
ホークス、ホークス、南海ホークス〜♪@いてまえの魂、青と黒の誇りを胸に
(携帯電話でも閲覧可能)
(2008.1.2 0:18追記)
画像の追加と一部文章を修正しました。
タグ :
福岡ソフトバンクホークス
南海ホークス
2007年10月04日
23:52
吉田豊彦投手、引退
東北楽天ゴールデンイーグルスの吉田豊彦投手が現役引退。4日の仙台でのホーム最終戦で登板した模様をテレビのニュース番組で拝見しました。
#映像はキャプチャーしていません。
吉田投手は、大阪近鉄バファローズにも在籍していましたが、もともとは南海ホークス最後のドラフト1位選手。南海ホークス出身の現役選手は、これで現在ジャイアンツの大道典嘉選手(吉田投手と同期入団)だけでしょうか?
最近はプロ野球の情報に疎いので、大道選手がジャイアンツにいることを最近まで知りませんでした。
ジャイアンツでもゴーイングマイウェイの大道選手のようですが(笑)
P・S
元阪急ブレーブスの現役選手は、ファイターズにサメオこと中嶋聡捕手、マリーンズに高木晃次投手がいますが、ともに現役続行でしょうね。
タグ :
吉田豊彦
東北楽天ゴールデンイーグルス
南海ホークス
近鉄バファローズ
2007年04月18日
23:26
なんばパークス、二期工事完了
「なんばパークス」の二期工事が完了し、あす19日に全館オープンするのだそうです。
場所は旧・大阪球場の南側の旧・ウインズ難波(JRAの場外馬券売場)や大阪球場スケートセンター辺り。
道頓堀にあった東映や松竹系(角座)の映画館がこちらに移り「なんばパークスシネマ」としてオープンするのだそうです。これにより「道頓堀東映」は閉館。角座ビル地下にあった松竹芸能の演芸場「B1角座」は閉鎖される地上階の映画館の跡に入るのだそうです。
今回オープンするショップの数々は特筆するものはなかったのですが、気になったのは難波に縁(ゆかり)のある著名人の手形アートが設けられたのだそうです。
ジャンル別に分けると以下の通り(敬称略)。難波に縁のあるみなさんであることはよくわかります(微笑)
演芸:桂三枝、笑福亭仁鶴、西川きよし、間寛平
(難波は吉本興業のホーム。道頓堀の松竹芸能は入らないのですね・・・)
大相撲:朝青龍、北の湖、大鵬、貴乃花、千代の富士
(府立体育会館が最寄りですからね)
南海ホークス:岡本伊三美、門田博光、広瀬淑功
(言わずもがな(笑)。野村克也さんはやはり選ばれず。)
ボクシング:赤井英和、井岡弘樹
(これも府立体育会館が最寄りですからね。)
音楽:大西ユカリ、西城秀樹、葉加瀬太郎
(西城秀樹といえば大阪球場でのスタジアムコンサートですね。)
競馬:武豊
(JRAの場外馬券売場があるからでしょう(笑))
その他:浜村淳、水島新司
(大阪球場左翼席上にあった「あぶさん」の看板が懐かしい。)
ともあれ全館オープン。
混沌としたミナミに整然とした街並みは似合わないけど、これからいろいろな人が通うことによって、ミナミに溶け込んでいくかでしょうね。
リンク:
・
なんばパークス
・
大阪球場は「今」@応援系にちはむ式
タグ :
なんばパークス
なんば
南海ホークス
南海電車
2007年01月02日
00:49
ホークスのユニフォーム変遷
プロ野球のホークスが公式サイトで南海時代からのユニフォームの変遷を紹介しています。
途中「近畿グレートリング」(戦時中、親会社が近畿日本鉄道に統合されていたんですね)とかもあります。
やはり白地に濃緑の筆記体のHawksロゴが一番いいなあ。
で、ソフトバンクホークスのユニフォームが紹介された所で気になったのが「第1次」って・・・。
ユニフォーム変える気あるのでしょうか?(笑)
リンク:
ユニフォームの変遷@福岡ソフトバンクホークス公式サイト
タグ :
福岡ソフトバンクホークス
福岡ダイエーホークス
南海ホークス
近畿グレートリング
2006年09月05日
23:51
ジョージア缶コーヒーおまけのプロ野球選手フィギュア
新井園本店さんのブログ
でジョージア缶コーヒー(除く自販機販売分)に1980年代のプロ野球選手のフィギュアがついていると紹介されていましたので、早速コンビニエンスストアで購入してきました。
関西パ3球団(当時)を含む各球団の代表する選手にフィギュアがあって、私が勝ったのは南海ホークス山本和範選手と”バットへし折り王”の近鉄バファローズラルフ・ブライアント選手でした。
カルビープロ野球チップスについている選手カードのように封を開けるまで解らないことになっていなくて、パッケージの外側に選手名が記されていました。
ちなみに購入したコンビニエンスストアでは阪神タイガースのバース、掛布両選手が多かったです。
で、実際買ってみると、思ったほど似てないな、と(苦笑)
リンク:
ジョージア公式サイト
ジョージア缶コーヒーのおまけ@いてまえの魂、青と黒の誇りを胸に
千葉・茨城販売分だったら、あの「
ジョージアMAXコーヒー
」にもおまけがついているかもしれません。
タグ :
南海ホークス
山本和範
近鉄バファローズ
ラルフ・ブライアント
食玩
2005年07月30日
04:33
南海ホークスの歌
元々タイガースファンだった私が、今から20年近く前にパ・リーグの野球を知りのめりこんで行きました。一時期は南海ホークスにハマり、門田選手見たさに大阪球場の左翼席に幾度と足運んだこともあります。
左翼席に陣取ると、門田選手のアーチがきれいに拝めたからです。
その後ホークスの九州移転とか(逃げられた思いが強かった)、当時強かったバファローズの存在もあって、だんだんバファローズに傾倒していきました。
南海ホークスの歌は今でも一番だけなら、歌詞カード無しでも口ずさめるな、と。
リンク:
通勤電車の中で日々オモウコト
昭和63年当時は、パ・リーグ球場の外野席はとても牧歌的だったことを憶えています。大阪球場だけでなく藤井寺や西宮ものんびり拝めました。
決して応援を許容されることはなかったです。
タグ :
南海ホークス
パ・リーグ
門田博光
2005年04月07日
01:43
「南海ホークス」は生きている
Lindaさんのサイトの掲示板
を覗いたら、神戸でのバファローズ対ホークス戦を観戦された以蔵さんからのレポートが。
レポートには画像が添付されていて、今でも濃緑なホークス応援団(関西鷹狂会)さんの後ろ姿がバッチリでした。
こうしてみると、大阪から離れ、チームカラーがオレンジを経て、イエローになっても、こうして彼らの中に南海ホークスは生きているのですね。
猛牛マーク大切にしよう、と。
タグ :
南海ホークス
オリックス・バファローズ
福岡ソフトバンクホークス
< 前の20件
当Blog内記事検索
NHKらじる★らじる
radiko(ラジオの同時配信)
最新記事の表示
ミックス広島焼@お好み焼「千房」京都アバンティ支店(京都・八条口)
【サッカー】第102回天皇杯3回戦:C大阪×V仙台@ユアテックスタジアム仙台(2022年6月22日) #天皇杯 #C大阪_仙台
【ラジオ】20220622バファローズ×ホークス中継予定(九州地区)
ラーメン魁力屋の「九条ねぎ肉そば」【京都北白川本店限定】
【ラジオ】20220621バファローズ×ホークス中継予定(山口、九州地区)
【花手水と紫陽花が美しい眼の観音さん】柳谷観音 立願山 楊谷寺(ようこくじ)@京都府長岡京市(2022年6月)
杉本裕太郎&T−岡田@大阪シティバス「バファローズラッピングバス」(2022年)
【バファローズ☆ポンタとローソンのコラボ店舗】ローソン大阪ドームシティ店(大阪市西区)
都飯店 枚方田口店(大阪府枚方市)
【昭和な外観の駅前ファミレス】ロイヤルホスト桜川店(大阪市浪速区)
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
ゆうさんの長屋日記(閉鎖されました)
かばだBLOG
もんた日記
好きやねん!近鉄バファローズ
サボワイド
ゆきよんの部屋
チョコのねこやCAFE
丑と桜〜叶うべき夢の先へ〜
中竹近鉄→Bs日記
近鉄ファンのためのイーグルス応援BLOG
なにわっち's Weblog(閉鎖されました)
あいしーぷろのページ(閉鎖されました)
Blogs
日々是あれこれ −桜組日乗−
やすのおきらく日記
珈琲もう一杯
東京の空の下
KAMMY'S HOMEPAGE
食後に一杯の紅茶
ねたふり
桜咲華FS
黒箱の続き?
fct fan サッカー観戦漬けの日々
GO!_AWAY
雷庵博人の「遺書いで口で吸え!」
清く正しい日記
Links
野球なLinks
夢球団設立連絡会〜ホウレンソウの間〜
MAJOR.JP
村田辰美の野球日記
RugbyなLinks
日本ラグビーフットボール協会
関西ラグビーフットボール協会
コベルコ神戸スティーラーズ
花園近鉄ライナーズ
RUGBY@J SPORTS
村上晃一 ラグビー愛好日記
ラグビーのサンスポ
【Steelers' House】神戸製鋼コベルコスティーラーズ応援ホームページ
SoccerなLinks
日本サッカー協会
J's GOAL
Jリーグ公式サイト
toto公式サイト
FC JAPAN
A Note From The Composer
武藤文雄のサッカー講釈
セレッソ大阪公式サイト
サポティスタ
さっかりん
サッカー専門新聞「エルゴラッソ」Web版
まいど!セレッソ〜マイセレ〜
アメフトなLinks
関西学生アメリカンフットボール連盟
Xリーグ公式ホームページ
立命館大学パンサーズ
関西学院大学ファイターズ
京都大学ギャングスターズ
パナソニックインパルス
アサヒ飲料チャレンジャーズ
落語なLinks
(社)上方落語協会
天満天神繁昌亭
米朝事務所
田辺寄席
上方落語の寄席カレンダー「ねたのたね.2」
立川談志ホームページ
上方落語メモ/世紀末亭
メッセージ@落語書き帳面
六代 桂文枝 上方落語のつぼ
笑福亭松喬 Official homepage
快楽亭ブラックの出直しブログ
米二ドットコム
桂雀々の必死のパッチ
桂吉弥のブログ・だいたい毎日日記
NewsなLinks
ロイター.co.jp
朝日新聞
毎日新聞
毎日新聞(関西)
産経関西@産経新聞社
読売新聞
日本経済新聞
大阪日日新聞
東京新聞
日刊ゲンダイ
ABC WEBNEWS@朝日放送(動画配信)
NHKラジオニュース(音声配信)
田中宇(たなか・さかい)の国際ニュース解説
市民メディア・インターネット新聞JANJAN
後世に残したいラジオの話
Links
すべてを疑え!! MAMO's Site
岡留安則の「東京−沖縄−アジア」幻視行日記
福島みずほのどきどき日記
保坂展人のどこどこ日記
辻元清美のつじともWEB
NewsなLinks(Sports)
日刊スポーツ
スポニチANNEX
サンケイスポーツ
スポルティーバ@集英社
スポーツナビ
livedoorスポーツ
Links
Links
WebCG
ジュンク堂書店
QRコード
月別アーカイブ
月を選択
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
カテゴリー別アーカイブ
カテゴリを選択
野球 (1173)
- 近鉄バファローズ (171)
- ORIX Buffaloes (319)
- Hawks (156)
- Marines (145)
- 高校野球 (90)
- HANSHIN Tigers (63)
ラグビー (780)
- KOBE STEELERS (298)
- ラグビー日本代表 (81)
- 高校ラグビー (69)
- Rugby World Cup (49)
- 大学ラグビー (21)
サッカー (1796)
- セレッソ大阪 (1096)
- ガンバ大阪 (204)
- サッカー日本代表 (130)
落語 (898)
映画・TVドラマ (391)
- ドキュメンタリー (21)
- 邦画 (137)
- 洋画 (23)
- TVドラマ (158)
- 映画館 (8)
ラジオ (294)
テレビ (305)
相撲 (72)
飲食 (1452)
- スタジアムグルメ (86)
- Cooking (50)
- 喫茶・甘味 (169)
- 駅弁・空弁・駅蕎麦 (62)
- うどん・麺類 (107)
- 蕎麦 (54)
- ラーメン (147)
- 餃子の王将/大阪王将 (67)
- 中華料理(王将以外) (107)
- カレー (102)
- お好み焼、たこ焼、焼そば (54)
- 酒、酒場 (77)
- 肉料理 (110)
- 海鮮、寿司、和食 (150)
- パン・サンドイッチ (26)
- 韓国料理 (15)
- 食品 (41)
- ファストフード (12)
- ハンバーガー (24)
- 洋食 (12)
- パスタ (8)
- アジア料理 (2)
- 惣菜 (19)
- ファミレス (9)
アート・ミュージアム (49)
健康 (33)
本・書店・図書館 (117)
- 本 (19)
クルマ (122)
- はたらくクルマ (10)
鉄道・乗り物全般 (434)
- 駅 (91)
- 飛行機・空港 (39)
- 自転車 (2)
- 列車・鉄道車両 (98)
- チン電 (8)
- バス (28)
- 船舶 (7)
- きっぷ (10)
- タクシー (3)
ドライブ・旅行 (128)
- 道路 (41)
- Hotel (12)
@近畿 (2118)
- 大阪府・大阪市 (130)
- @京都 (245)
- @京都グルメ (181)
- @京都市伏見区 (28)
- @滋賀 (33)
- @京阪沿線 (38)
- @大阪 (414)
- @大阪キタ (141)
- @天満・天神橋筋商店街 (18)
- @大阪ミナミ (122)
- @あべの・天王寺 (65)
- @平野・東住吉 (68)
- @北摂 (60)
- @兵庫・神戸 (273)
- @奈良・三重・近鉄沿線 (126)
- @堺・和歌山・南海沿線 (107)
競馬 (169)
- ウインズ (12)
音楽 (351)
- classical music (22)
- 邦楽 (175)
- 洋楽 (40)
- Jazz (8)
笑芸・演芸 (82)
@関東甲信越 (230)
- @東京 (146)
- @首都圏 (27)
- @山梨 (40)
- @信州・新潟 (8)
@東海・北陸 (160)
- @愛知・名古屋 (57)
- @遠州・静岡 (75)
- @北陸 (23)
閑話・雑話 (206)
お店 (195)
- 自動販売機 (30)
- コンビニ (24)
- ホームセンター・量販店 (17)
- スーパー・ショッピングモール (61)
- 百貨店 (51)
- 商店街 (2)
- 通販 (1)
ニュース (431)
- 震災 (29)
- 皇室 (2)
演劇 (151)
- 歌舞伎 (41)
- 宝塚歌劇 (39)
- OSK日本歌劇団 (37)
- 人形浄瑠璃文楽 (16)
近鉄グループネタ (82)
温泉・銭湯 (36)
コンピュータ・携帯電話 (92)
- Apple (39)
家電・デジタルライフ (38)
建造物 (96)
- スタジアム・劇場 (18)
- ビル (31)
タレント (242)
平和 (36)
メディア (81)
CM・広告 (239)
- 看板 (22)
キャラクター (24)
スポーツ (433)
- アメフト (156)
- モータースポーツ (125)
- アイスホッケー (25)
- ソフトボール (3)
- 陸上競技 (43)
- バスケットボール (34)
- 水泳 (9)
- ボクシング (9)
講演 (1)
社寺・城・名所 (157)
- 祭礼 (22)
- 城 (30)
@中国・四国 (61)
@九州・沖縄 (85)
- @北九州・福岡 (37)
@北海道 (38)
@東北 (17)
@韓国 (21)
カメラ・撮影 (29)
デザイン (25)
漫画・アニメ (29)
グッズ (30)
雑学 (1)
お知らせ (29)
Clothing (25)
プロ野球中継予定 (111)
DIY (1)
交通安全 (4)
生活用品 (1)
MASARU
@masaru_bu
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: