「メジロマックィーン」の降着とか、「エアグルーヴ」の歴史的な牝馬による優勝とかあるが。続きを読む
天皇賞
2015年11月01日09:52
2015年05月03日10:05
2004年の大逃げ「イングランディーレ」か。
続きを読む
続きを読む
2012年04月29日23:00
2011年05月01日21:39
1日日曜日は京都競馬場での春の天皇賞。
続きを読む
続きを読む
2010年05月02日22:59
2009年11月03日00:23
2009年05月03日23:38
2008年11月02日23:34


ウォッカ号が同じ牝馬のダイワスカーレット号とのわずかの差での勝利。
4角回ってから上位人気3頭によるたたき合い。
中継していたフジテレビの映像が若干角度があったので、内ラチ寄りのダイワスカーレット号(7番)が入ったように見えたが、長い写真判定の結果、ウォッカ号(14番)が1着。
とても早い時計でウォッカ号はレコード勝ち。
騎乗の武豊騎手は今年G1初勝利だったと思います。
3着はディープスカイ号が入ったので、人気上位がそのまま入り、馬券は荒れなかったですが、レースとしては後世に語られるほどではなかったかと。
リンク: 本当にホッとしました@武豊オフィシャルサイト
2008年05月04日19:07
2007年10月28日20:52
2007年05月02日00:13

エリモに差しきられるかと思いましたが、最後は差し替えしましたね。
あのへんが建てじゃない2冠馬なのかと。
レース後のインタビューでの石橋騎手はウルウル状態でした。
去年の菊花賞のことがあったし、「長い距離はアカンで」と云っていた外野の声を見返すことができましたね。
一方、レース後の福永騎手はとても悔しそうだったとか。
当然でしょうね。差しきっての勝利かと思ったでしょうが。
デルタブルース号は3角から4角の間に早めに出てしまいましたね。
「何で出るねん」と思いましたが。がっくり。
人気薄のエリモエクスパイア号が2着に入ったので、高配当となったそうな。
そんな中、「東京の空の下」のしょういちさんが見事的中しております。
おめでとうございます!
こんど、メシおごってもらいましょう(をいをい)
リンク:
・第135回天皇賞レース結果@JRAホームページ
・初めての万馬券@東京の空の下
2006年04月30日16:52
競馬の第133回天皇賞・春@京都競馬場はディープインパクト号(武豊騎手騎乗)が制しました。
3角途中で早くも先頭に出たディープ号。もしかして最後で差し切られるかと思いましたが、そんな心配は不要でした。最後の直線では、いつもの通り地力を発揮し、後続を離していきました。
そんな中G1レース12度目挑戦のリンカーン号(横山典弘騎手騎乗)は直線でディープ号と同じスピードで追いましたが、届きませんでした。G1では2着3着4着が何れも2度ずつあるリンカーン号ですが、初制覇はまた先の話になってしまいました。
3角途中で早くも先頭に出たディープ号。もしかして最後で差し切られるかと思いましたが、そんな心配は不要でした。最後の直線では、いつもの通り地力を発揮し、後続を離していきました。
そんな中G1レース12度目挑戦のリンカーン号(横山典弘騎手騎乗)は直線でディープ号と同じスピードで追いましたが、届きませんでした。G1では2着3着4着が何れも2度ずつあるリンカーン号ですが、初制覇はまた先の話になってしまいました。
2005年05月01日18:22
きょうの春の天皇賞。
昼から小雨の京都競馬場でしたが、なんとか良馬場でしたね。
1着はスズカマンボ。4コーナーまで後ろのほうにいたのに、最後は1馬身くらいつけましたね。
2着にきたのも穴馬だったので、配当は今年も荒れましたね。
画像載せようと思いましたが、現場で写真とるの忘れてました(汗)
リンク:JRAホームページ|競走成績データ
昼から小雨の京都競馬場でしたが、なんとか良馬場でしたね。
1着はスズカマンボ。4コーナーまで後ろのほうにいたのに、最後は1馬身くらいつけましたね。
2着にきたのも穴馬だったので、配当は今年も荒れましたね。
画像載せようと思いましたが、現場で写真とるの忘れてました(汗)
リンク:JRAホームページ|競走成績データ
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)