尹晶煥
2017年07月08日23:59
2017年06月27日23:59
2017年06月17日23:48
2017年06月04日23:59
2017年05月30日06:00
2012年06月27日23:03
2012年03月11日01:42
2009年12月08日22:10
2007年07月14日21:56


◆7月14日 西京極陸上競技場
京都 1−0 鳥栖(終了)
【得点者】徳重(京都)
同時刻キックオフの万博とともに、西京極のサンガ対サガンでも天然の大盛りビートシャワーが降り注いでいました。
ただ万博と違うのは、ピッチの芝の吸水力。
万博と違い、西京極は試合の後半は、思い切り芝が水を含んでいました。凄かった。
中継は大半は万博のほうを見ていたので、あんまり試合の内容は理解していないのですが、決勝ゴールだけリアルタイムでバッチリ拝めました。
セレッソからサンガに移って、”再覚醒”を果たした(笑)徳重選手によるものでした。
カウンター(?)から相手の裏をかいて、いったんパウリーニョ選手に受けたボールを再び受けた徳重選手がループ状のシュートをサンガサポーター席側ゴールに決めました。
見事なきれっぷり。見事な覚醒でした(謎笑)
こんな選手をJ2においておくのはもったいない。サンガ、早くJ1に上がってくれと思わせるゴールでした。
あれはしびれた。
一方、サガンは尹女王様が登場してましたが、セットプレーはキレよくなかったです。「私を雨の中で試合させるなんて」とご立腹やったんでしょう。最後は”赤紙”で早退されたようです(笑)
ともあれ、現場で観戦、応援されたかた、雨の中、ごくろうさんでした。
リンク:試合結果@J's GOAL
2007年05月06日20:24


◆5月6日 鳥栖スタジアム
鳥栖 1−0 C大阪(終了)
【得点者】廣瀬(鳥栖)
後程、追記します。
(2007.5.7 2:00追記)
この日のスタメンは、以下の通り。
柿谷 古橋
中山 酒本
濱田 宮本
羽田 阪田 江添 丹羽
吉田
(控え)山本、山崎、アレー、香川、金信泳
この日スタメンのCBは前田選手に替わって江添選手でしたが、とても冷静に対処たたプレーを心がけていて、最終ラインは安定しました。
しかし逆に前線の連係はよくありませんでした。
若手の中山、柿谷の両選手も連戦の疲れからか、プレーの精度がよくなかったように思いました。
後半あたまに中山選手に替わり金信泳(きむ・しんよん)選手、濱田選手に替わりアレー選手が入りました。アレー選手の起用により、相手FWレオナルド選手の飛び出しを防ぐことができました。
攻撃のほうはシュートが多かったですが、全体に単調でミスが多かった印象。
前線のコンビネーションがバラバラなので、相手は脅威に感じなかったかもしれません。
決勝ゴールは後半ロスタイムに自身のミスを相手に拾われ、セレッソOBである尹晶煥(ゆん・じょんふぁん)選手のパスに廣瀬選手が反応し、決められました。
正直、キッつい一敗でした。
リンク:試合結果@J's GOAL
試合後、選手バス前で選手たちの出待ちをしました。
一緒に観戦したなかにしさん(ご夫妻でご観戦でした)によると、九州の各スタジアムは出待ちがしやすいのらしい。
確かに博多の森球技場も長崎諫早も出待ち可能だったな、と。
出てくる選手たち、そして監督も堅い表情。
安定した守備を見せた阪田選手も「結果として負けたから・・」旨のことをいっていました。
日頃は明るい都並監督も流石に厳しく、堅い表情のままでした。
都並監督には「たのんます」と伝えました。
出待ちをしている中に采配を批判する人はいませんでした。
某知人が「都並監督交替か?」との一部報道があったのを教えてくれました。
現有の戦力を見て、今更監督だけ替えても、どうなるかというレベルではありません。セレッソを今季追っかけ続けている人は、現有の戦力ではJ1昇格が難しいものであることは、誰しも理解していると思います。
それゆえに前述の報道が出てくるのは不可解です。報道の通りだとすれば、フロントが現状を把握していないと思われます。
2007年04月01日10:15
さて来週(次節)は、ホーム長居でサガン鳥栖戦。
サガンには尹晶煥選手と山城純也選手がいます。
以下は、先月18日の鳥栖×愛媛戦を観戦されたなかにしさんより画像です。多謝。


また、セレッソOBとの対決。
現状のセレッソを見て「戻らなくてよかった」になるのか?(苦笑)
こちらはまだカタチが出来ていない段階。
正念場ですね。
なお次週はガンバ(対川崎フロンターレ戦)と試合がバッティングします。昨年覇権を争ったもん同士の対決。
実際にはキックオフ2時間開いていますが、2時間差では実際には千里万博公園と長居のハシゴは無理なので、大阪在住の多くのサッカーファン(セレッソ、ガンバ両軍のファンでもない)は万博を選ぶことでしょう。こちらはJ2ですし、それは自然なことだと思います。
いろんな意味で正念場ですね。
まあ真のセレッソファンは長居へ来ないとね・・・と云いたいところですが、万博おもろそうやな(笑)
サガンには尹晶煥選手と山城純也選手がいます。
以下は、先月18日の鳥栖×愛媛戦を観戦されたなかにしさんより画像です。多謝。
また、セレッソOBとの対決。
現状のセレッソを見て「戻らなくてよかった」になるのか?(苦笑)
こちらはまだカタチが出来ていない段階。
正念場ですね。
なお次週はガンバ(対川崎フロンターレ戦)と試合がバッティングします。昨年覇権を争ったもん同士の対決。
実際にはキックオフ2時間開いていますが、2時間差では実際には千里万博公園と長居のハシゴは無理なので、大阪在住の多くのサッカーファン(セレッソ、ガンバ両軍のファンでもない)は万博を選ぶことでしょう。こちらはJ2ですし、それは自然なことだと思います。
いろんな意味で正念場ですね。
まあ真のセレッソファンは長居へ来ないとね・・・と云いたいところですが、万博おもろそうやな(笑)
2006年05月06日17:02
2006年02月12日23:06
ブリヂストン社が、J2サガン鳥栖のスポンサーになったそうです。
ユニフォームの背に世界的大企業のロゴが入るそうです。
ブリヂストン社は、鳥栖市のお隣、福岡県久留米市が発祥で、現在の本社は東京ですが鳥栖市に工場があり、地元企業といってもいいくらいですね。
鳥栖は、元セレッソの尹晶煥選手を獲得したり、1万人年間パス活動を起こしたりと、経営者が替わってからの”本気さ”が伝わってきます。
九州第3のJ1クラブが誕生するかもしれません。
リンク:株式会社ブリヂストン ユニフォームスポンサー(背中)に決定 [ 鳥栖 ]@J's GOAL
ユニフォームの背に世界的大企業のロゴが入るそうです。
ブリヂストン社は、鳥栖市のお隣、福岡県久留米市が発祥で、現在の本社は東京ですが鳥栖市に工場があり、地元企業といってもいいくらいですね。
鳥栖は、元セレッソの尹晶煥選手を獲得したり、1万人年間パス活動を起こしたりと、経営者が替わってからの”本気さ”が伝わってきます。
九州第3のJ1クラブが誕生するかもしれません。
リンク:株式会社ブリヂストン ユニフォームスポンサー(背中)に決定 [ 鳥栖 ]@J's GOAL
2006年01月23日22:37
”女王様”こと尹晶煥(ゆん・じょんふぁん)選手が韓国の全北現代モータースからサガン鳥栖に完全移籍しました。
鳥栖はセレッソの濱田選手が期限付き移籍しているチーム。
女王様の新たな僕(しもべ)に成り得るだろうか(笑)
リンク:
尹 晶煥 選手 全北現代モータースより移籍加入のお知らせ@サガン鳥栖公式サイト
鳥栖はセレッソの濱田選手が期限付き移籍しているチーム。
女王様の新たな僕(しもべ)に成り得るだろうか(笑)
リンク:
尹 晶煥 選手 全北現代モータースより移籍加入のお知らせ@サガン鳥栖公式サイト
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)