日本IBMビッグブルー
2009年01月12日19:45
2009年01月04日18:53
◆1月4日 福岡・レベルファイブスタジアム(博多の森球技場)
九州電力 18−29 近鉄
(前半15−10)
(後半3−19)
ライナーズさんは前半はリードを奪われたものの、後半に逆転し、勝ち点5を挙げました。
この結果、順位は9位。残り2試合(vs日本IBM戦、vsクボタ戦)で、たぶん現8位のクボタと自動残留の椅子を争うことになるのかと。

リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
九州電力 18−29 近鉄
(前半15−10)
(後半3−19)
ライナーズさんは前半はリードを奪われたものの、後半に逆転し、勝ち点5を挙げました。
この結果、順位は9位。残り2試合(vs日本IBM戦、vsクボタ戦)で、たぶん現8位のクボタと自動残留の椅子を争うことになるのかと。

リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
2008年09月13日21:26
2008年02月03日19:31


◆2月3日 近鉄花園ラグビー場
神戸製鋼 28ー26 日本IBM
(前半21ー11)
(後半7ー15)
氷雨が降る中、見てきました。
神戸はプレーオフ出場の可能性がなくなり、モチベーション低下が顕著(苦笑)
プレーのミスが目立ち、緩慢だった。
ラインアウトもこの試合に限ったことではなかったが、悪かった。
主将であるSH後藤選手はアドバンテージをもらっている状況で前向きなプレーをしてなかったのが非常に残念でした。あの場面では積極的に攻めてほしかったよ。
後半残り時間足らない中7点リードの場面できっちりPGを狙わないで、それをターンオーバーされ、結果2点差となるトライを奪われました(苦笑)。トライが右隅だったので、同点Gにはならなかったですが。
あとプレー以外でエキサイトした場面が多々でした。主審の試合コントロールがもうひとつでした。
今季の神戸は、5位(暫定)でシーズン終了。
主力陣の離脱がとても大きかったけど、上位4強との戦力差を感じさせられました。
平尾GMがかかげる「超攻撃的ラグビー」と実際の戦力との乖離があまりにもねぇ。
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
【メモ】
秩父宮の2試合(三洋電機×NEC、サントリー×トヨタ自動車)は降雪のため、9日に順延。
そのため最終順位は9日に確定。
引き分け以上で入れ替え戦回避だった日本IBMは2点差で敗戦し、入れ替え戦へ。
9位以下の順位は以下の通り。
9位:コカ・コーラウエスト
10位:九州電力
(以上、トップリーグ残留)
11位:日本IBM
12位:福岡サニックス
(以上、入替戦へ)
(以下、地域リーグへ降格)
13位:リコー
14位:三菱重工相模原
なお、トップリーグ入れ替え戦の対戦カードは以下の通り。
日本IBM×(2月10日セコム×ワールド戦の勝者)
福岡サニックス×マツダ
勝った方がトップリーグ、破れば地域リーグへ。
2007年02月13日01:35
◆2月12日 秩父宮ラグビー場
第一試合 日本IBM 29−29 近鉄(前半16−7)
第二試合 リコー 43−24 ホンダ(前半29−14)
近鉄さんは、後半に一度逆転8点差つけたんですが、その後、PGで5点差とされ、後半ロスタイムにモールを押し込まれ、同点トライを奪われたようです。
引き分けの場合は、トップリーグチームが残留という規定により、日本IBMが残留。近鉄さんは昇格ならずでした。
近鉄さんは3試合連続の競り負け。大事なところでミスを減らさないと、この壁を越えられないと思う。
なおトップウェストの入替戦は、BのJR西日本がAの善通寺自衛隊を破り、JR西日本がAに昇格したそうです。
第一試合 日本IBM 29−29 近鉄(前半16−7)
第二試合 リコー 43−24 ホンダ(前半29−14)
近鉄さんは、後半に一度逆転8点差つけたんですが、その後、PGで5点差とされ、後半ロスタイムにモールを押し込まれ、同点トライを奪われたようです。
引き分けの場合は、トップリーグチームが残留という規定により、日本IBMが残留。近鉄さんは昇格ならずでした。
近鉄さんは3試合連続の競り負け。大事なところでミスを減らさないと、この壁を越えられないと思う。
なおトップウェストの入替戦は、BのJR西日本がAの善通寺自衛隊を破り、JR西日本がAに昇格したそうです。
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)