智弁和歌山
2019年08月14日07:37
2011年08月16日23:53
第93回全国高校野球選手権が16日、3回戦4試合が開催。
続きを読む
続きを読む
2009年08月20日23:53
◆8月20日 阪神甲子園球場
第一試合 明豊(大分)8−6 常葉橘(静岡)
第二試合 長野日大 5−15 中京大中京(愛知)
第三試合 東北(宮城)1−4 花巻東(岩手)
第四試合 都城商(宮崎)4−1 智弁和歌山
第一試合は延長戦までもつれた好ゲームであったようで、生で見たかった。
近畿勢が準々決勝までにすべて敗退。
智弁和は高島監督の勝利数新記録に到達できなかったのですね。
続きを読む
第一試合 明豊(大分)8−6 常葉橘(静岡)
第二試合 長野日大 5−15 中京大中京(愛知)
第三試合 東北(宮城)1−4 花巻東(岩手)
第四試合 都城商(宮崎)4−1 智弁和歌山
第一試合は延長戦までもつれた好ゲームであったようで、生で見たかった。
近畿勢が準々決勝までにすべて敗退。
智弁和は高島監督の勝利数新記録に到達できなかったのですね。
続きを読む
2006年08月18日03:11
◆8月17日 阪神甲子園球場
東洋大姫路 4−5 駒大苫小牧
智弁和歌山 13−12 帝京
第二試合の智弁和歌山vs帝京戦は凄まじい打撃戦でした。
7回までに智弁和歌山が帝京に6点差とし、勝負あったかと思いましたが、帝京は8回に2点を返し、9回には一挙8点を奪う猛攻で逆転。逆に4点リードをつけ、もうそれで勝負あったかと思いましたが。
しかしその裏に智弁和歌山が3ランと適時打で同点に追いつくと、最後は押し出し四球でサヨナラ。このときマウンドに立っていた帝京の投手は、地方大会から含めて初登板だったらしい。あまりにも酷な場面での登板だけど、投手を使いきった6番手なので仕方ないのか?
まったく筋書きなしでした。9回の攻防はどんな作家でも描ききれないと思いました。
第一試合は、駒大苫小牧が4点差をひっくり返し逆転勝ちでした。
19日の準決勝第一試合は、駒大苫小牧と智弁和歌山が当たるので、猛打の智弁和歌山が苫小牧の連覇を阻むことができるか?愉しみにしたいと思います。
リンク:
朝日新聞「甲子園特集」2006
ABC高校野球サイト
東洋大姫路 4−5 駒大苫小牧
智弁和歌山 13−12 帝京
第二試合の智弁和歌山vs帝京戦は凄まじい打撃戦でした。
7回までに智弁和歌山が帝京に6点差とし、勝負あったかと思いましたが、帝京は8回に2点を返し、9回には一挙8点を奪う猛攻で逆転。逆に4点リードをつけ、もうそれで勝負あったかと思いましたが。
しかしその裏に智弁和歌山が3ランと適時打で同点に追いつくと、最後は押し出し四球でサヨナラ。このときマウンドに立っていた帝京の投手は、地方大会から含めて初登板だったらしい。あまりにも酷な場面での登板だけど、投手を使いきった6番手なので仕方ないのか?
まったく筋書きなしでした。9回の攻防はどんな作家でも描ききれないと思いました。
第一試合は、駒大苫小牧が4点差をひっくり返し逆転勝ちでした。
19日の準決勝第一試合は、駒大苫小牧と智弁和歌山が当たるので、猛打の智弁和歌山が苫小牧の連覇を阻むことができるか?愉しみにしたいと思います。
リンク:
朝日新聞「甲子園特集」2006
ABC高校野球サイト
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)