村上晃一
2019年10月15日08:00
2015年09月21日22:22
2012年03月22日23:15
2010年11月30日23:26
2010年07月28日23:02
自身のブログで子供の頃「阪急ブレーブス」のファンだったことを明かしておられました。
「明かした」と云うても、これまで別に「隠していた」訳ではないでしょうが。
村上さんは京都出身。ブレーブス(二昔以上前になるが)は西京極で準ホームゲームやってたから、ファンになるチャンスは他の地方よりあったでしょうし。
リンク:好調オールブラックス@村上晃一 ラグビー愛好日記
続きを読む
「明かした」と云うても、これまで別に「隠していた」訳ではないでしょうが。
村上さんは京都出身。ブレーブス(二昔以上前になるが)は西京極で準ホームゲームやってたから、ファンになるチャンスは他の地方よりあったでしょうし。
リンク:好調オールブラックス@村上晃一 ラグビー愛好日記
続きを読む
2010年03月08日00:53
2009年10月28日23:37
ラグビージャーナリストの村上晃一さんがホストを務めるトークライブが大阪・立売堀(いたちぼり)の「ミームカフェ」であり、ゲストにコベルコスティーラーズの正面健司選手が呼ばれたようです。
続きを読む
続きを読む
2007年12月15日17:30

神戸製鋼 14−31 サントリー
(前半7−12)
(後半7−19)
見てきました。
この日は午前中は残作業があり、片付けた後、ホムスタ神戸へ直行しました。
会場に着いたのは前半終了間際でした。この試合はコベルコスティーラーズファンクラブは無料入場。ファンクラブブースで会員証提示でチケットを受け取りました。
「珈琲もう一杯」のコールさんがこの週末に関西に来られてて、恐縮でしたが、席取りまでしていただきました。ありがとうございました。とっていた席の前にはサントリーを熱心に応援されているかたが仰山かけつけられていました。
前半は両軍ともにキッキング中心だったようで。
イージーなミスで失点を食らったのは、まあいつものパターン(苦笑)
この試合は、先発SO森田恭平選手とFBジョエル・ウィルソン選手が攻守でポジションを入れ替える作戦をとっていました。それは今まで見たこと無い作戦でした。
村上晃一さんによると、月曜日の神鋼グラウンドで非公開で練習していたものらしい。森田選手のキック力を生かすものだったようですが、その完成度は、とってもとっても発展途上で(苦笑)。だって森田選手のキックの精度がよくなかったもん。
というより、なぜピエーレ・ホラ選手を先発から外したのかが疑問。
キックの精度はもちろん、パスセンス、視野も森田選手のそれより、いずれも上回っているんだけども(汗)
この試合、神戸側から見て、なかなか収穫できるものを見つけられてみて(想定通りではあったが)、午前中の仕事もきつかったし、正直テレビ観戦でもよかったかと思ったほど。試合内容が内容だったので心の中がトゲトゲだったのですが、隣席のオールドラグビーファンのみなさんの関西弁で語られるチームへの愛情こもった言葉に癒されました。来てよかったと思った。テレビ観戦だったら途中でチャンネルを替えていたかも(苦笑)
オールドファンのみなさんは厳しいことも云っておられましたが。
因みに観衆は9000人台。タダ券ばらまいたといっても、寒い中よく入ったと思います。
それだけに、もっとええ試合せにゃ。
この後「田辺寄席」があったので、試合後の地下鉄でコールさんと別れました。
コールさんには、来週22日は味スタ(東芝×神戸)より、群馬県太田(三洋電機×サントリー)を行かれることを薦めました。後者のほうが、好ゲームになると見るからで。
しかし、同日キックオフなんや。ラグビーファンが分散するやん。
マッチメークがもう一つ巧くない、トップリーグやなと思いますね。
ちなみに私は(神戸ファンだし)味スタに行きたいのが本音だが、経済的な理由により、たぶん大阪長居(サッカー天皇杯)かな?
(2007.12.16 10:50追記)
文章の修正とリンクの追加を行いました。
リンク:
・試合結果@トップリーグ公式サイト
・神戸の闘い@村上晃一 ラグビー愛好日記(携帯電話でも閲覧可能)
2007年07月04日23:56

今季こそ、"Over The Top West!!"でないとね・・・って、ラグビーの反則名に絡ませていますが(笑)
メインはパシフィックネーションズを戦ったJapan(ラグビー日本代表)の特集。
あと紹介ページ(下記リンク先)の右端には村上晃一のブログ「ラグビー愛好日記」の本の画像が掲載されていました。いつの間に、ブログ本が出ていたとは。知らなかったです。
リンク:ラグビーマガジン 8月号@Sports Click
2007年05月26日10:40
先週の日曜日(5月20日)に近鉄花園ラグビー場で行われた「第2回関西ラグビーまつり」を覗いてきました。
昨年同様に花園の施設をフルに使われ行われていました。
花園といえば、冬の生駒颪(おろし)の・・・を思い出すのですが、この日は初夏の爽やかな陽気。バックの生駒連峰も深緑が青々としててしていました。この時期の花園もいいもんです。
第1グラウンドでは、高校とトップリーグチームの対戦計4試合(天理vs膳所、京都成章vs三好、神戸製鋼vs三洋電機、トヨタvsコカ・コーラウエスト)。第2グラウンドでは、ラグビースクールや女子ラグビーに、中川家さん司会によるタグラグビーのイベントが行われてました。
私は第1グラウンドでの神戸と三洋の一戦を見てきました。
結果からいうと、26−25で神戸の勝利。
そのうち3トライはベテランの伊藤剛臣選手(今季36歳!)によるものでした。
私は伊藤選手は好きな選手ですし、大ベテランである彼の活躍は嬉しいけど、今後を考えると若手にもっと決めてほしかったですね(汗)
増保監督から平尾誠二総監督の体制になって、もっとスピーディーな攻撃(球の動かし)を目指しているようですけど、まだまだ発展途上のような・・・。
三洋のほうが集散が早いように思いました。
三洋は若手のバックスリー陣が末恐ろしそう。左WTB三宅、右WTB北川、FB山下の3選手は今後注目に値すると思います。
神戸vs三洋戦のあと、私はセレッソ戦があるため長居へ移動したのですが、花園では第4試合(トヨタvsコカ・コーラウエスト)戦のあと、出場選手らを交えたトークイベントがあったようです。コカ・コーラウエストの監督は前回のW杯(豪州大会)時のジャパン監督であった向井昭吾さんですが、向井さんも参加された内容の濃いイベントだったようです。
話を聴きたかったなあ。
村上晃一さんのブログに、伊藤剛臣選手の顔写真が載っていましたが、こうしてみると、とてもサラリーマンには思えません(笑)
リンク:
・関西ラグビーまつり@村上晃一 ラグビー愛好日記
・関西ラグビーフットボール協会
<おまけ>
この日、会場前にはトップリーグチームのテントが出てて、神戸のテントでコベルコスティーラーズの今季ファンクラブの早期入会を済ませました。
早期入会の特典は、クリアファイルかゴム製のミニボール(画像)のどちらかを選べということで後者を選びましたが、”実用性”を考えると(笑)、前者にしておけばと思いました。
先日の近鉄ライナーズさんの練習試合では、近鉄さんのテントが出ておらず、一緒に観戦した近鉄さんのファンである知人は「ファンが集まるこの場所でファンクラブ入会を募ればいいのに」旨のことをいっていましたが、まったくその通りだと思いました。
昨年同様に花園の施設をフルに使われ行われていました。
花園といえば、冬の生駒颪(おろし)の・・・を思い出すのですが、この日は初夏の爽やかな陽気。バックの生駒連峰も深緑が青々としててしていました。この時期の花園もいいもんです。
第1グラウンドでは、高校とトップリーグチームの対戦計4試合(天理vs膳所、京都成章vs三好、神戸製鋼vs三洋電機、トヨタvsコカ・コーラウエスト)。第2グラウンドでは、ラグビースクールや女子ラグビーに、中川家さん司会によるタグラグビーのイベントが行われてました。

結果からいうと、26−25で神戸の勝利。
そのうち3トライはベテランの伊藤剛臣選手(今季36歳!)によるものでした。
私は伊藤選手は好きな選手ですし、大ベテランである彼の活躍は嬉しいけど、今後を考えると若手にもっと決めてほしかったですね(汗)
増保監督から平尾誠二総監督の体制になって、もっとスピーディーな攻撃(球の動かし)を目指しているようですけど、まだまだ発展途上のような・・・。
三洋のほうが集散が早いように思いました。
三洋は若手のバックスリー陣が末恐ろしそう。左WTB三宅、右WTB北川、FB山下の3選手は今後注目に値すると思います。
神戸vs三洋戦のあと、私はセレッソ戦があるため長居へ移動したのですが、花園では第4試合(トヨタvsコカ・コーラウエスト)戦のあと、出場選手らを交えたトークイベントがあったようです。コカ・コーラウエストの監督は前回のW杯(豪州大会)時のジャパン監督であった向井昭吾さんですが、向井さんも参加された内容の濃いイベントだったようです。
話を聴きたかったなあ。
村上晃一さんのブログに、伊藤剛臣選手の顔写真が載っていましたが、こうしてみると、とてもサラリーマンには思えません(笑)
リンク:
・関西ラグビーまつり@村上晃一 ラグビー愛好日記
・関西ラグビーフットボール協会
<おまけ>

早期入会の特典は、クリアファイルかゴム製のミニボール(画像)のどちらかを選べということで後者を選びましたが、”実用性”を考えると(笑)、前者にしておけばと思いました。
先日の近鉄ライナーズさんの練習試合では、近鉄さんのテントが出ておらず、一緒に観戦した近鉄さんのファンである知人は「ファンが集まるこの場所でファンクラブ入会を募ればいいのに」旨のことをいっていましたが、まったくその通りだと思いました。
2006年05月14日14:51

日本 32−7 グルジア
この試合でWTB大畑大介選手が3トライを決め、テストマッチの通算トライ数の世界記録を更新しました。(画像は新記録となる通算65トライ目を決めたところ。)
(2006.4.15 0:30追記)
試合は勝ちましたが、内容はあまりよくなかったです。イージーなミスがあり、スクラムでも押されていました。タックル自体は低く入っていましたけど。
なお、村上晃一さんのブログには試合後の大畑選手のインタビューのことが触れられています。彼にとっては、生まれ育った大阪で決められて、ええ母の日プレゼントになったですね。
リンク:大畑選手おめでとう@村上晃一 ラグビー愛好日記
2005年10月01日09:27
10月1日(土)
ラグビー・トップリーグ第3節@近鉄花園
トヨタ自動車対福岡サニックス(12時〜)
ワールド対NEC(14時〜)
10月2日(日)
サッカー・J1第26節
セレッソ大阪対浦和レッズ@長居(15時〜)
土曜日は2試合目のワールド対NECはともにFWが強力なので、楽しみ。がつがついかにゃ。
日曜日は、連覇がかかるレッズに昨年なんとか最終節で残留を決めたセレッソがプレしゃーをかけられるかどうか。前回の駒場では、相手のFW陣の自滅(?)により、勝ちを拾えたが。
ところで、ラグビー・トップリーグの会場では、場内でミニFMを放送していると村上晃一さんがブログで語ってましたが、ミニFMってそんなんいつから初めたんや?
相変わらず、宣伝下手なラグビー協会の皆さん(苦笑)
リンク:
村上晃一 ラグビー愛好日記
トップリーグ公式サイト
ラグビー・トップリーグ第3節@近鉄花園
トヨタ自動車対福岡サニックス(12時〜)
ワールド対NEC(14時〜)
10月2日(日)
サッカー・J1第26節
セレッソ大阪対浦和レッズ@長居(15時〜)
土曜日は2試合目のワールド対NECはともにFWが強力なので、楽しみ。がつがついかにゃ。
日曜日は、連覇がかかるレッズに昨年なんとか最終節で残留を決めたセレッソがプレしゃーをかけられるかどうか。前回の駒場では、相手のFW陣の自滅(?)により、勝ちを拾えたが。
ところで、ラグビー・トップリーグの会場では、場内でミニFMを放送していると村上晃一さんがブログで語ってましたが、ミニFMってそんなんいつから初めたんや?
相変わらず、宣伝下手なラグビー協会の皆さん(苦笑)
リンク:
村上晃一 ラグビー愛好日記
トップリーグ公式サイト
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)