東京ドーム
2022年05月27日01:44
2022年04月28日05:08
2018年05月24日08:17
2013年09月05日01:33
- ブログネタ:
- NPB!福岡ソフトバンクホークス に参加中!
2013年02月10日23:18
2012年01月08日23:46
東京ドームシティ「黄色いビル」にある「山下書店」が今月29日で閉店するそうです。
続きを読む
続きを読む
2011年03月24日17:30
セ・リーグは24日、東京都内で理事会を開き、3月29日に予定していた開幕を4月12日に延期すると決定。パ・リーグの決定に同調した形で、パ・セ同時開幕となります。東北電力、東京電力管内での、4月中のナイター開催も自粛。また、デーゲームでも照明が必要な東京ドームでは、4月中は試合を行わないことも決定。
リンク:セ・リーグ:パと同時開幕 4月12日に@毎日新聞
ジャイアンツのホームゲームの西日本や北海道での開催されることになるでしょうけど、記事に触れられていない「西武ドーム」でのデーゲームも照明が必要になると思いますが・・・。
リンク:セ・リーグ:パと同時開幕 4月12日に@毎日新聞
ジャイアンツのホームゲームの西日本や北海道での開催されることになるでしょうけど、記事に触れられていない「西武ドーム」でのデーゲームも照明が必要になると思いますが・・・。
2009年12月25日00:42
2008年04月02日00:46
◆4月1日 東京ドーム
ジャイアンツ 3−4 ドラゴンズ
1日火曜日は、残業のあと、千日前ビッグカメラへ買い物に。
たまたたテレビ売り場を通りかかると、仰山あるテレビのその殆どが、NHKのBSハイビジョンのこの試合の中継映像でした。
1日はサンテレビで「オリックス・バファローズ×ライオンズ@神戸」の試合中継があったのですが、どのテレビも映していませんでした。
たしか、ビッグカメラは「オリックス・バファローズ」を応援しているはずですが・・・。
ちょうど、そのテレビ売り場で通りかかったときに、中村紀洋選手が決勝のソロアーチを放ちました。
先発の上原投手の投じたボールを左翼席へ跳ね返しました。
キンテツ時代を彷彿とさせる会心の一撃でした。
思わず「よっしゃー!!」と叫んでしまいましたねぇ。
ちなみに東京ドームの右翼フェンスには1社分だけスポンサーが付かず、空いているスペースがありました。
巨人戦が人気ないから、歯抜けなのか?
もともと、その位置は「FUJI XEROX」が入ってて、昨年はあるゼネコン(スルガコーポレーションだったか?)が入ってましたが。先週の大リーグ開幕戦のときも歯抜けのままで、なんともかっこわるいもんでしたが。
ジャイアンツ 3−4 ドラゴンズ
1日火曜日は、残業のあと、千日前ビッグカメラへ買い物に。
たまたたテレビ売り場を通りかかると、仰山あるテレビのその殆どが、NHKのBSハイビジョンのこの試合の中継映像でした。
1日はサンテレビで「オリックス・バファローズ×ライオンズ@神戸」の試合中継があったのですが、どのテレビも映していませんでした。
たしか、ビッグカメラは「オリックス・バファローズ」を応援しているはずですが・・・。
ちょうど、そのテレビ売り場で通りかかったときに、中村紀洋選手が決勝のソロアーチを放ちました。
先発の上原投手の投じたボールを左翼席へ跳ね返しました。
キンテツ時代を彷彿とさせる会心の一撃でした。
思わず「よっしゃー!!」と叫んでしまいましたねぇ。
ちなみに東京ドームの右翼フェンスには1社分だけスポンサーが付かず、空いているスペースがありました。
巨人戦が人気ないから、歯抜けなのか?
もともと、その位置は「FUJI XEROX」が入ってて、昨年はあるゼネコン(スルガコーポレーションだったか?)が入ってましたが。先週の大リーグ開幕戦のときも歯抜けのままで、なんともかっこわるいもんでしたが。
2006年06月07日01:00
2006年04月21日12:50
◆4月20日 東京ドーム
ファイターズ 5−6 オリックス・バファローズ
昨日の試合はテレビはGAORAが、ラジオはNHKのほかに朝日と毎日は大阪から解説者とアナウンサーを派遣して中継していました。聴取率調査週間ということもあり、両局とも金曜日からのGT3連戦の宣伝に多く時間を割いていました。関西には4つも球団がありましたが、あの頃より、タイガース偏重がきつい在阪メディアです。
帰宅しテレビを点けると同点で交替された前川勝彦投手が憮然とした表情でした。自身のふがいない投球に怒っていたのか?それとも早く降ろされたことへの怒りなのか?
試合は延長までもつれましたが、ファイターズ捕手中嶋サメオ君の怠慢プレーでオリックス・バファローズが勝ち越し、そのまま逃げ切りました。
東京ドームのファイターズ戦ということで、ファイターズ応援団が吹くトランペットがとてもよく響いていました。懐かしかったです。
「ファイターズvsバファローズ」はプロ野球唯一の東京大阪対決だったわけですが、今は東京にも大阪にもパ・リーグのチームはなくなりましたね。
ファイターズ 5−6 オリックス・バファローズ
昨日の試合はテレビはGAORAが、ラジオはNHKのほかに朝日と毎日は大阪から解説者とアナウンサーを派遣して中継していました。聴取率調査週間ということもあり、両局とも金曜日からのGT3連戦の宣伝に多く時間を割いていました。関西には4つも球団がありましたが、あの頃より、タイガース偏重がきつい在阪メディアです。
帰宅しテレビを点けると同点で交替された前川勝彦投手が憮然とした表情でした。自身のふがいない投球に怒っていたのか?それとも早く降ろされたことへの怒りなのか?
試合は延長までもつれましたが、ファイターズ捕手中嶋サメオ君の怠慢プレーでオリックス・バファローズが勝ち越し、そのまま逃げ切りました。
東京ドームのファイターズ戦ということで、ファイターズ応援団が吹くトランペットがとてもよく響いていました。懐かしかったです。
「ファイターズvsバファローズ」はプロ野球唯一の東京大阪対決だったわけですが、今は東京にも大阪にもパ・リーグのチームはなくなりましたね。
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)