東京ヴェルディ
2021年11月20日00:42
2019年07月27日13:51
今週末はJ1リーグがないので、NHK BS1「Jリーグタイム」はJ2スペシャル。
続きを読む
続きを読む
2018年12月05日23:43
2015年11月27日23:59
2015年11月23日08:09
2012年07月29日21:24
2012年06月24日02:17
2009年09月27日22:55
Jリーグの東京ヴェルディが日本テレビからのサポートがなくなって、来年以降、クラブ運営を続けられるかどうか分からない状況です。
東京にいてたらスポンサーは見つかりやすいとは思いますが、このクラブに関しては、かつて読売新聞社の傘下にあり、Jリーグといろいろあった訳で、好印象に思っていないかたが多いかと思います。
しかし、だからといって「亡くなってしまっても仕方がない」とか「亡くなってしまえ」なんて絶対に云えません。
5年前に応援していたプロ野球チームを亡くした者としては、その後、喪失感はずっとあります。
今でもです。
ヴェルディのサポーター・ファンのみなさんに同じ気持ちを味わってほしくないです。
新しいスポンサーが見つかって、クラブが存続するよう祈っております。
東京にいてたらスポンサーは見つかりやすいとは思いますが、このクラブに関しては、かつて読売新聞社の傘下にあり、Jリーグといろいろあった訳で、好印象に思っていないかたが多いかと思います。
しかし、だからといって「亡くなってしまっても仕方がない」とか「亡くなってしまえ」なんて絶対に云えません。
5年前に応援していたプロ野球チームを亡くした者としては、その後、喪失感はずっとあります。
今でもです。
ヴェルディのサポーター・ファンのみなさんに同じ気持ちを味わってほしくないです。
新しいスポンサーが見つかって、クラブが存続するよう祈っております。
2009年09月23日21:28
2009年09月18日23:29
2009年06月03日23:51
2009年03月15日23:13



◆3月15日 東京・味の素スタジアム
東京V 1−2 C大阪
(前半1−1)
(後半0−1)
【得点者】香川、チアゴ(C大阪)河野(東京V)
リアルタイムでは大相撲観戦に出かけていたので、帰宅後にビデオ鑑賞。
鬼門といえる味の素スタジアムでの勝利は格別。
続きを読む
2008年03月30日16:23
2007年12月01日17:10
2007年11月30日23:01
あす12月1日(土)はJリーグの最終節。
J1は浦和と鹿島が勝ち点差1。鹿島が勝って浦和が引き分け以下の場合、鹿島が優勝。それ以外の場合は浦和が優勝。浦和負け、鹿島引き分けだと勝ち点差で並ぶけども。得失点差で大きく差がついているので、浦和が横浜FCに相当な大量点差で負けない限り、このケースで鹿島が優勝する可能性はありません。
J2は、首位ヴェルディと札幌が勝ち点で並んで(得失点差は11)、3差に3位京都なので、ヴェルディがセレッソに大量失点で敗戦し、京都が大量得点で勝たない限り、ヴェルディが入れ替え戦に回る可能性はなさそう。札幌負け、京都勝ちだと、札幌が入れ替え戦に回りますね。
ヴェルディのラモス監督の眼前胴上げ阻止は避けてほしいが。
今から12年前にヴェルディの眼前胴上げを見せられそうな機会がありました。場所は神戸ユニバーでセレッソがホームの試合。当時、今の長居スタジアムはまだ完成していなくて、サブトラックな長居第2がホームでしたので、客が入る(と思われた)ヴェルディ戦は神戸ユニバーでの開催になったのでしょう。
私はそんとき、東京に住んでて、大阪ABCラジオの中継を遠距離受信して、試合の模様を確認しました。
確かPK戦の末、ヴェルディの眼前胴上げを阻止したと記憶しています。
その2年後には長居で鹿島の眼前胴上げを見たけれど、あれ以来、鹿島には相性が良いセレッソなんですが、鹿島とリーグ戦で対戦したい。
P・S
なおあす、NHKのテレビ生中継は、横浜FC×浦和を総合テレビ(一部地域除く)、鹿島×清水は衛星第一で生中継の予定。
横浜FC×浦和の中継が一部地域除くなのは、地域によって、地元クラブの試合を優先する模様。
神戸局ではホムスタでの神戸×横浜FM戦を中継するそうです。
リンク:NHKスポーツオンライン
J1は浦和と鹿島が勝ち点差1。鹿島が勝って浦和が引き分け以下の場合、鹿島が優勝。それ以外の場合は浦和が優勝。浦和負け、鹿島引き分けだと勝ち点差で並ぶけども。得失点差で大きく差がついているので、浦和が横浜FCに相当な大量点差で負けない限り、このケースで鹿島が優勝する可能性はありません。
J2は、首位ヴェルディと札幌が勝ち点で並んで(得失点差は11)、3差に3位京都なので、ヴェルディがセレッソに大量失点で敗戦し、京都が大量得点で勝たない限り、ヴェルディが入れ替え戦に回る可能性はなさそう。札幌負け、京都勝ちだと、札幌が入れ替え戦に回りますね。
ヴェルディのラモス監督の眼前胴上げ阻止は避けてほしいが。
今から12年前にヴェルディの眼前胴上げを見せられそうな機会がありました。場所は神戸ユニバーでセレッソがホームの試合。当時、今の長居スタジアムはまだ完成していなくて、サブトラックな長居第2がホームでしたので、客が入る(と思われた)ヴェルディ戦は神戸ユニバーでの開催になったのでしょう。
私はそんとき、東京に住んでて、大阪ABCラジオの中継を遠距離受信して、試合の模様を確認しました。
確かPK戦の末、ヴェルディの眼前胴上げを阻止したと記憶しています。
その2年後には長居で鹿島の眼前胴上げを見たけれど、あれ以来、鹿島には相性が良いセレッソなんですが、鹿島とリーグ戦で対戦したい。
P・S
なおあす、NHKのテレビ生中継は、横浜FC×浦和を総合テレビ(一部地域除く)、鹿島×清水は衛星第一で生中継の予定。
横浜FC×浦和の中継が一部地域除くなのは、地域によって、地元クラブの試合を優先する模様。
神戸局ではホムスタでの神戸×横浜FM戦を中継するそうです。
リンク:NHKスポーツオンライン
2007年11月29日23:59

大阪市営地下鉄車内にて。
中吊り広告に登場するは、左から柿谷、森島康、香川の3選手。
いったい何人、青田買いされるのだろうか。

ヤンマー帽を被ってたら、セレッソファンというより、ヤンマーのコンバイン乗ってる農業青年に見られそうな(笑)
リンク:12月1日最終節も熱いご声援を!!@セレッソ大阪公式サイト
2007年07月25日22:49

東京V 4−0 C大阪(終了)
【得点者】戸川、土屋、フッキ(PK)、永井(以上、東京V)
なんばのスポーツバー「スタジアムカフェ」でテレビ中継を見てきました。
前後半によく攻めたんですが、ヴェルディの落ち着き払った老獪なディフェンスを前にあと一歩の連続。
逆にヴェルディは効率よくゴールを挙げていきました。
野球で例えるなら、こちらが10安打放つも0点に終わるのと、相手は5安打4点で効率よく点をとられたって感じで(苦笑)
現場まで行かれたみのさん、お疲れさまでした。
あとなんばのスポーツバーは、この日は対戦相手のヴェルディのサポーター氏もおられ、熱く声援されていました。そのためか試合が経過するにつれ、(いつもは和やかなスポーツバーなんですが)セレッソサポーター側の怒号が激しく店内じゅうに響きました(汗)
#ここは大阪ドームか?と思った。
リンク:試合結果@J's GOAL
2007年06月28日08:07



◆6月27日 大阪長居スタジアム(長居陸上競技場)
C大阪 0−2 東京V(終了)
【得点者】フッキ、O・G(東京V)
2つの失点はアンラッキーといえますが、全体的にしょぼい内容。
連戦のためか、セレッソの選手は体のきれが悪く全然動けてなかった。シュートまでいけてなかったです。バックパスが多く、それを狙われる場面が多々でした。
今までの連勝はこれでチャラ。
香川選手、両森島選手いない中で上位とあたりますが、乗りきってほしいです。
おまけ

画像のジャンボたこ焼き(350円)、豚バラ串(2本250円)です。生ビール(400円)加えて1000円でいける按配。
両方ともに絶品という訳でないですが、今まで冷めたものしかなかったので、温かいメニューが味わえるのは有り難い。
塩が効いた豚バラ串は、脂身が多いので、生活習慣病対策をしなければならないかたには、すすめられません(笑)
2007年03月21日16:37
◆3月21日 味の素スタジアム
東京V 2−0 C大阪(終了)
(0前0)
(2後0)
【得点者】フッキ、船越(東京V)
後半2失点し、初勝利は先送り。
東京V 2−0 C大阪(終了)
(0前0)
(2後0)
【得点者】フッキ、船越(東京V)
後半2失点し、初勝利は先送り。
2005年11月12日23:25
◆11月12日
万 博 ガ大阪 2−1 浦 和
カシマ 鹿 島 1−1 FC東京
飛田給 東京ヴ 0−1 セ大阪
蘇我球 千 葉 2−2 磐 田
以下、結果割愛。
土曜日は神戸へ学生アメリカンフットボールを観戦しに出かけていて、帰りのクルマでラジオ中継やってないかとカーラジオ点けてみても、ニッポン放送は中継なし。万博の大一番を中継しないなんて。あの局にJリーグ独占放送権はやる必要はないですよ。結局結果をFM802が伝えてくれたからよかったけど。
アメフトを見ながら気になったのは、もちろん飛田給の経過で、試合終了ぎりぎりにセレッソ古橋選手の直接FKが決まったようですね。その直接FKを帰宅後にビデオに録画した速報Jリーグ@BS1で拝んだけど、中村シュンスケかと思うほど、素晴らしいものでした。ビデオを永久保存にしようかと思ったほど。
なお、この試合はFC東京サポのコールさんが観戦されていたようです。ご苦労様でした。観戦記は以下のリンクよりご覧下さい。
リンク:J1・30節東京V‐C大阪@珈琲もう一杯
それにしても主力選手の大量”強制有休取得”(苦笑)の中で勝ち点差3を拾えたのは大きい。今後、川崎フロンターレやFC東京など苦手チームとの対戦が控えていますが、勝ち点を重ねていってほしいです。
上位の2チームは、ガンバが浦和に2−1。水曜日で全然あかんかったあのガンバの前線やったのに。フェルナンジーニョ選手のドリブル突破。坪井選手振り切られていましたね。ナビスコに天皇杯と2試合連続PK戦まで闘っていて、へろへろなはずなのに。浦和は痛い黒星ですね。観戦されたかたご苦労様でした。
鹿島は好調FC東京に引き分け。後半再三の決定機あれど、それをモノにできなかったようですね。その鹿島は次節はあのシャムスカ監督率いるトリニータと対戦。シャムスカ監督は今頃やる気まんまんで対戦相手分析に乗り出していることでしょう。来週にも、鹿島の非公開練習に農夫姿で偵察しているかも(笑)
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: