東京都目黒区
2020年10月24日23:52
2013年01月23日23:42
2013年01月22日23:10
- ブログネタ:
- 東京都23区をお散歩♪ に参加中!
2012年11月10日23:49
2012年04月07日13:05
2006年05月09日00:33
土曜日は、昼から神戸ウイングで神戸−鳥栖戦、その後阪急三宮−南茨木経由で万博公園へ移動し、ガンバ−甲府戦を観戦。
その後夜行バスで東京へ移動。
混雑状況が気になったので、土曜日の朝にJARTIC(日本道路交通情報センター)のサイトで首都高、東名の状況を見てみると、空いていたので、大丈夫と思い、そのまま
決行しました。
予定通りに東京に到着しました。
リンク:(財)日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
日曜日は朝は都内を徘徊(笑)
午後に川崎へ移動。東横線新丸子駅から等々力競技場までは徒歩(15分くらい)。
東京のサッカーファン来場を期待していたヴェルディの時代には新丸子からスタジアムまでの案内標識あったけど、フロンターレな今は、案内標識はありませんでした。私は目黒に住んでいたときに、さんざ等々力に通ったので、標識なくてもぜんぜん迷わないのですが。いわゆる”いちげんさん”は武蔵小杉からバスを利用して下さいということでしょうか?(画像はフロンターレを応援するペナントを掲げる新丸子商店街)。
会場のビジョンで放映されているのはW杯明けの川崎ホームゲーム(対浦和、対ガンバの上位対決)の告知CM。それはかつての東映ヤクザ映画を思わせる作りなんですが、CM最後のコメントが、「連勝か?連敗か?」でした。
本当は「絶対負けられない戦い」とか「絶対勝利」が常道なんですが、何もそこまで正直に言わんでもええのに。
会場内はアウエー席とホーム席で完全分離。
試合前から緩衝地帯は越えられません。
一度入場された場合は、ホーム席からアウエー席への移動ができません。
等々力名物としてカツサンドがあるそうですが、販売はホーム側だけのようで、それが食べられなかったのは残念でした。
代わりに頂戴したのがきつねうどん(400円)。この日は風が強く肌寒かったのですが、席の前のほうにいるセレッソサポの数人がうどんをつるつる。お汁まで飲んでいる・・・ということで早速購入しました。
味はいけます。西武球場のあのうどんのように出汁が黒くありません。
藤井寺や西宮のような出汁の色をしていました。
寒かったのでありがたかったです。
埼玉に本社がある山田うどんがフロンターレのスポンサーなので、そこの商品なのかもしれません。西武球場にも山田うどんを売ってほしいですね。
リンク:山田うどん
http://www.yamada-udon.com/
試合後は、みのさんほか、お知り合いのみなさんで武蔵小杉の白木屋で一杯。サッカー談義より学校給食で盛り上がりました。そしてその中に目黒区出身者が二人もいたので、目黒区まちBBSオフ会状態に(笑)・・・目黒区立月光原小学校では、お昼休みに手を洗うことを促す音楽が流れるんだそうです。
ありがとうございました。
リンク:白木屋武蔵小杉駅前店 店舗案内
追伸
午後8時55分羽田発(実際は20分遅れて離陸)関空行きの全日空機で帰阪。
武蔵小杉から羽田まではJR南武線で川崎まで。駅前地下街を抜け京急川崎駅へ(約5分)。京急川崎から蒲田乗り換えで羽田空港へ。(乗り換え時間含めて)1時間弱。
関空からは阪和線関空快速で。天王寺まで1030円。
南海電車の急行で新今宮乗り換えで1010円。20円しか変わらないならJRに。かつてはラピートをよく使っていたんですが。快適なんですが、500円の特急料金が惜しくて。
リンク:座席探訪 南海50000系ラピート
その後夜行バスで東京へ移動。
混雑状況が気になったので、土曜日の朝にJARTIC(日本道路交通情報センター)のサイトで首都高、東名の状況を見てみると、空いていたので、大丈夫と思い、そのまま
決行しました。
予定通りに東京に到着しました。
リンク:(財)日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
日曜日は朝は都内を徘徊(笑)
午後に川崎へ移動。東横線新丸子駅から等々力競技場までは徒歩(15分くらい)。

会場のビジョンで放映されているのはW杯明けの川崎ホームゲーム(対浦和、対ガンバの上位対決)の告知CM。それはかつての東映ヤクザ映画を思わせる作りなんですが、CM最後のコメントが、「連勝か?連敗か?」でした。
本当は「絶対負けられない戦い」とか「絶対勝利」が常道なんですが、何もそこまで正直に言わんでもええのに。
会場内はアウエー席とホーム席で完全分離。
試合前から緩衝地帯は越えられません。
一度入場された場合は、ホーム席からアウエー席への移動ができません。
等々力名物としてカツサンドがあるそうですが、販売はホーム側だけのようで、それが食べられなかったのは残念でした。
代わりに頂戴したのがきつねうどん(400円)。この日は風が強く肌寒かったのですが、席の前のほうにいるセレッソサポの数人がうどんをつるつる。お汁まで飲んでいる・・・ということで早速購入しました。
味はいけます。西武球場のあのうどんのように出汁が黒くありません。
藤井寺や西宮のような出汁の色をしていました。
寒かったのでありがたかったです。
埼玉に本社がある山田うどんがフロンターレのスポンサーなので、そこの商品なのかもしれません。西武球場にも山田うどんを売ってほしいですね。
リンク:山田うどん
http://www.yamada-udon.com/
試合後は、みのさんほか、お知り合いのみなさんで武蔵小杉の白木屋で一杯。サッカー談義より学校給食で盛り上がりました。そしてその中に目黒区出身者が二人もいたので、目黒区まちBBSオフ会状態に(笑)・・・目黒区立月光原小学校では、お昼休みに手を洗うことを促す音楽が流れるんだそうです。
ありがとうございました。
リンク:白木屋武蔵小杉駅前店 店舗案内
追伸
午後8時55分羽田発(実際は20分遅れて離陸)関空行きの全日空機で帰阪。
武蔵小杉から羽田まではJR南武線で川崎まで。駅前地下街を抜け京急川崎駅へ(約5分)。京急川崎から蒲田乗り換えで羽田空港へ。(乗り換え時間含めて)1時間弱。
関空からは阪和線関空快速で。天王寺まで1030円。
南海電車の急行で新今宮乗り換えで1010円。20円しか変わらないならJRに。かつてはラピートをよく使っていたんですが。快適なんですが、500円の特急料金が惜しくて。
リンク:座席探訪 南海50000系ラピート
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サントリーサンゴリアス
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタ自動車ヴェルブリッツ
- パナソニックワイルドナイツ
- ベガルタ仙台
- ヤマザキナビスコカップ
- ヤマハ発動機ジュビロ
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- レヴィー・クルピ
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 近鉄ライナーズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 神戸製鋼コベルコスティーラーズ
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: