桂梅團治
2020年02月10日23:55
2011年08月16日22:52
2010年01月16日11:46
2009年12月12日23:56
2009年03月31日23:40
2008年05月20日00:21
2006年09月19日02:38

18日は落語のハシゴでした。
昼は、梅田茶屋町シアタードラマシティでの「新鋭・上方落語会」に行きました。
この日の演目は以下の通り。
「口上」演者全員
桂つく枝「四人癖」
笑福亭鶴二「七度狐」
笑福亭三喬「阿弥陀池」
桂雀々「代書」
(中入り)
桂梅團治「鋳かけ屋」
笑福亭仁智「スタディベースボール」
「口上」ではメンバー勢揃い。
代表して仁智さんと雀々さんが口上を述べていました。
トップバッターはつく枝さんの「四人癖」。四人の癖を判りやすく好演。会場爆笑。テンポよく滑舌よく。おそるべし”開口一番”。
三喬さんは「阿弥陀池」。アドリブ織り交ぜ、会場を爆笑に。
中トリは雀々さんが師匠枝雀さんバリの「代書」。
身振り手振り大きくサゲの「ポン!」まで会場を爆笑に。流石、この会開催の言い出しっぺだけのことはあり。すっかり「代書」は雀々さんの十八番ですね。
トリの仁智さんは創作の「スタディベースボール」はこんな話。
プロ野球でヒットや本塁打を打った打者は択一の問題を解かなければならない。それに正解できないとアウトとなる。・・・金満巨人は野球は下手な学者ばかりを揃え、金がない阪神は野球はできるけど、頭はよくない選手ばかり。そんな両軍はシーズン最終戦で優勝を懸け対戦。阪神はヒットや本塁打を打っても問題を間違えるので、得点できずにイニングは進んでいくが。
・・・金満巨人は同じですが、今の実際のメンバーは学者ばかりでないのに順位が下のほうですね(笑)
阪神の選手は創作された当時の選手が出ていました。掛布に真弓に岡田。
赤星や今岡はリアル過ぎてアカンかな?
ほか鶴二さん、梅團治さんもしっかり笑わせてもらいました。
リンク:
桂雀々☆落語のひろば!
笑福亭鶴二のほのぼの亭
桂つく枝の満腹日記
2006年09月10日02:23
9日の昼は心斎橋のそごう劇場での落語会に行って来ました。
昨年9月に新装開店したそごう心斎橋本店の14階に劇場がありました。
そごう心斎橋本店がターゲットとしている購買層は50歳台以上の年配層だそうですが、1階や地下からの劇場に行くにはエレベーターが数基にエスカレータはたった1基でした。11階以上に年配層向けの拘りのお店があるフロアや劇場があるのですが、
下の階から14階までエスカレータでは上り続けるのは疲れるのではないかと思いました。エレベーターは直通や各階向けともに混んでいました。
劇場は300席くらいのもので、高座に上がった林家染丸さんは「これくらいの客数が一番演りやすい」と仰ってました。
この日の演目は以下の通りです。
「鉄砲勇助」桂ちょうば
「おごろもち盗人」桂梅團治
「ヴィンテージ・オブ1985」春風亭小朝
(中入り)
「権助魚」春風亭昇太
「浮かれの屑選り」林家染丸
開口一番はざこば門下のちょうばさんでした。お茶子が居なかったので、前座役の彼が、名ビラの捲りや見台の片づけを行いました。
2番手は桂梅團治さん。マクラではこの公演のチラシのことに触れられ「『前売り完売』と刷られているチラシは珍しいと仰ってました。
・・・確かに、前売り完売やったら、宣伝する必要がない訳で(笑)
短いマクラのあと「おごろもち盗人」に入られました。
3番手は東京から春風亭小朝さん。世相を交え、とても納得できる話を色々と。
客の層を読みながら、”くすぐり”を交え、観客をひきつけたところで。本編へ。
突然場内が暗くなり、「あの素晴らしい愛をもう一度」の曲がスピーカーから流れました。
曲の後、本編が始まり、淀みなく演じられました。
大学時代のフォークソング部の同窓会後の男女の物語。テレビドラマを見る様。新鮮でした。
サゲを云った後にも場内が暗くなって別の曲がかかりました(曲名は失念。)
中入りは15分。
そごう寄席では、劇場内でドリンクの販売がありますが、1杯500円でした(高い)。
喉が渇く人は、事前に用意されたほうがよいでしょう。
中入り明けは、春風亭昇太さん。
この日登場された中で一番爆笑をとっていました。
どこの雑誌かは忘れましたが、昇太さんがインタビューに応えていて「笑いに東も西もない」と仰ってましたが、それが納得できるものを聴かせてもらいました。
大阪で昇太さんの独演会があるときは行きたいです。
この日のそごう寄席の題は「江戸のはなし 上方のはなし」。昇太さんは「江戸落語の代表で選ばれたのでしょうが、私は静岡県出身。自分のスタイルを通す」旨のことをいっておられました。前述の「東も西もない」につながりますね。
トリは林家染丸さんでした。
マクラでは、この日プレオープンした「天満天神繁昌亭」のことについて触れられていました。朝、覗いてこられたようです。
「定席ができると、若手がいろいろ勉強できる。先輩の生の高座を身近に聴いて(藝を)盗んでほしい」旨のコメントをされていました。
本編の「浮かれの屑より」は初めて聴きました。
遊んでばかりの居候が屑選り(ゴミの分別)を頼まれるのですが、それをしながら出てきた屑に書かれている内容を見て、芝居を演じてしまう・・・という。
噺の中に、お囃子が登場したり、演者が袴姿で中腰で高座をうろうろしたり、見てて飽きませんでした。
リンク:
林家染丸公式ホームページ
桂梅團治・かつら小梅の梅満会
桂梅團治のSL写真(本格的で見事な写真です!)
そごう劇場
そごう心斎橋本店
2005年12月18日22:02
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: