桂福團治
2021年02月14日14:43
2020年12月01日23:42
2019年02月03日23:04
毎年、東西の成田山不動尊で行われている節分祭の豆撒き。
大阪・香里園の成田山大阪別院では毎年、NHK大阪放送局で制作している朝ドラの出演者が登場しているのですが。続きを読む
大阪・香里園の成田山大阪別院では毎年、NHK大阪放送局で制作している朝ドラの出演者が登場しているのですが。続きを読む
2018年02月13日22:32
2017年10月21日22:51
2016年02月03日23:52
2013年06月01日23:45
2010年09月12日16:07
NHK大阪「上方演芸ホール」が放送300回を迎え、その放送が総合テレビ今夜深夜0時5分からあります。
演目は以下の通り。
「三百回記念口上」桂福團治、笑福亭仁鶴、桂三枝、林家染丸、桂南光、司会:桂米團治
落語『蛸芝居』林家染丸
露の一門は口上に出ないのですね。
リンク:上方演芸ホール@NHK大阪放送局
演目は以下の通り。
「三百回記念口上」桂福團治、笑福亭仁鶴、桂三枝、林家染丸、桂南光、司会:桂米團治
落語『蛸芝居』林家染丸
露の一門は口上に出ないのですね。
リンク:上方演芸ホール@NHK大阪放送局
2009年06月20日11:22

ムシムシする中での配達、ごくろうさまでした。
今月は、露の五郎兵衛師の追悼特集(No.483)との2冊発行。
巻頭は昭和49年9月に開かれた第1回田辺寄席の模様とチラシ。
南田辺駅前のパン屋の2階大広間でスタートしたんですね。
そしてこの週末で35周年、500回到達。
ひとえに世話人会のみなさんをはじめ多くのかたの情熱と協力により、続いてこられたのでしょう。
記念興行はまもなく開かれます。
大盛況に終わることを願っております。
リンク:田辺寄席
http://www.tanabeyose.com/
2009年04月18日08:59
2008年09月16日23:10
きょう16日に放送されたNHK教育テレビ「日本の話芸」は桂福團治さんの『ねずみ穴』でした。
この番組、いつもは東京の落語、講談、浪曲のかたが出ますが、月一の割合で大阪の噺家が登場します。
NHK大阪ホールで収録されている「上方落語の会」の録画を放送していて、今月は福團治さんでした。
番組(高座)自体は録画機におさめたままでまだ観ていないのですが、江戸落語の古典を上方風に演じるとどうなるのか?興味津々であります。
この番組、いつもは東京の落語、講談、浪曲のかたが出ますが、月一の割合で大阪の噺家が登場します。
NHK大阪ホールで収録されている「上方落語の会」の録画を放送していて、今月は福團治さんでした。
番組(高座)自体は録画機におさめたままでまだ観ていないのですが、江戸落語の古典を上方風に演じるとどうなるのか?興味津々であります。
2008年08月17日01:46
2008年08月12日23:19
大阪はミナミの法善寺境内に寄席が復活することになったそうです。
桂福團治さんが会長を務める「関西演芸協会」の働きかけで、法善寺水掛け不動の東側に80席ほどの寄席が設けられるそうです。
大阪は天満天神繁昌亭はできたけど、うめだ花月、B1角座は閉館、ワッハ上方演芸ホールは廃止されるそうなので、貴重な小屋となります。
「関西演芸協会」が入っているので、落語専門にならないでしょうが。
愉しみにしたいと思います。
リンク:繁昌亭に続け、上方演芸ゆかりの法善寺に寄席復活へ@読売新聞
桂福團治さんが会長を務める「関西演芸協会」の働きかけで、法善寺水掛け不動の東側に80席ほどの寄席が設けられるそうです。
大阪は天満天神繁昌亭はできたけど、うめだ花月、B1角座は閉館、ワッハ上方演芸ホールは廃止されるそうなので、貴重な小屋となります。
「関西演芸協会」が入っているので、落語専門にならないでしょうが。
愉しみにしたいと思います。
リンク:繁昌亭に続け、上方演芸ゆかりの法善寺に寄席復活へ@読売新聞
2006年08月19日09:11

Lindaさんご夫妻も来られていました。ご挨拶できてよかったです。
この日の演目は以下の通り。
「道具屋」桂まめだ
「手水廻し」笑福亭由瓶
「向う付け」笑福亭仁昇
「南瓜屋政談(なんきんやせいだん)」桂福團治
(中入り)
「稽古屋」桂小米朝
「源太と兄貴」笑福亭仁智
開口一番は文福門下のまめださん。
まめださんの高座は初めて聴きましたが、衝撃でした(笑)。まくらに入る前の冒頭の「携帯電話の電源はお切り下さい。」からずっと棒読みでした(笑)。
「道具屋」の主人公である頼りない男が一人何役も演じているようでした。
あれでよう高座に?・・・いやあれ(素人っぽい口調)が売りなのか?と(苦笑)。
「藝人は笑わせるもので笑われてはいけない」はとある噺家さんのことばですが、客に「がんばれ」と思われているようでは、彼は未だ後者なのか?と。
「向う付け」は文盲の人が葬式の帳場(受付)を請けた話。葬式の受付での記帳は参列者が行うのですが、昔は文盲の人がいたので、受付されるかたが替わりに書いてくれていたんですね。
仁昇さんはとある高校の非常勤講師をされているそうです。週に2時間も落語をカリキュラムで受けられる高校があるとはね。
中入り明けは小米朝さん登場。場内の観客、他の演者ともに聴きたかったのは人間国宝の容態で。説明しておられました。圧迫骨折でひびが一杯入った腰骨を固まるまで安静されるそうですが、気になるのはずっと寝たきりのままだとボケはるんやないかと。それが心配ですね。
本編な「稽古屋」は小米朝さんは踊りの手解きを受けておられるのか、なんどか拝見しましたけど、様になっているように見えました。
トリは「近鉄バファローズアワー」@朝日放送の進行役だった仁智さんです。
まくらでは野球解説者の噺でした。おもろい解説者として福本豊さんの右に出る人はいないでしょう。あと福本さんは大変な功績を遺して入るんですが。王さんや衣笠さんが「国民栄誉賞」なのに、福本さんがそうでないのはやはりパ・リーグだからですかね?
仁智さんの本編は自身創作の「源太と兄貴」。ヤクザな源太と兄貴の掛け合い漫才のようなテンポよいやりとりでワッハホール場内を爆笑の渦に。コント化できそうな。
2005年09月19日03:00
2005年07月23日00:40

別に予定決めていた訳ではなかったですが、昼休みにぴあ見てたら、島之内寄席があることがわかったので、退勤後に千日前のワッハ上方に直行しました。
続きを読む
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: