桂雀五郎
2014年12月10日23:59
2010年02月21日22:04
2008年06月23日23:59

2008年05月16日01:14

お客さんがとても多く、補助椅子も一杯でていました。80人くらいは入ったと思います。
続きを読む
2006年06月17日01:40

会場はJR鶴橋駅から千日前通を渡り、環状線高架の左側を50mほど歩いたとこに「雀のおやど」と書かれた提灯が。間口の狭い倉庫の傾斜のきつい階段を上がると畳敷きの部屋があり、そこが会場でした。「雀のおやど」とは、ここをホームグラウンドにしている桂雀三郎さんの名前からとっているだけではなくて、会場の形状(雀の巣のような)からもとっているのでしょうね。
この日の演目は以下の通り。
「手水(ちょうず)廻し」桂雀五郎
「半分雪」桂九雀
対談桂九雀・小佐田定雄(落語作家)
(中入り)
「五段目」桂九雀
「半分雪」は江戸落語では「富士の雪」とか「垢相撲」とか呼ばれている噺だそうで、その題の美しさの割にサゲが美しくなかったですね。
九雀さんの小佐田さんの対談は、主に本日の噺の解説が中心。
あと小佐田さんが執筆された「5分で落語のよみきかせ」の執筆裏話も。落語(古典・創作含め)を子供達に5分で読み聞かせられるよう判りやすく紹介ということで、数多く噺があれど、かなり絞り込まれるのだそうです。
#大人の色気モノの噺はできない。「三枚起請」だと、まず遊女の説明をしなければならないから(笑)と仰ってました。
中入り後は、九雀さんの「五段目」。
歌舞伎の仮名手本忠臣蔵五段目の下り(山崎街道の場面ですが)を田舎芝居で演じられる噺なのですが、実際舞台に経った役者達はドジを踏み続け・・・。九雀さんの好演に場内は老いも若きも爆笑でした。
九雀さんは小佐田さんとの対談の中で、この噺のことに触れ、以前ある落語会で”ある噺家さん”(九雀さんのページには、その”ある噺家さん”の名前が)がこの噺を演じていたのですが、「僕なら、こう面白く演じられるであろう」とこの噺をやってみたくなったそうです。
…九雀さんの「五段目」を聴き終えて、その染左さんの「五段目」も聞き比べてみたくなりました(笑)
リンク:
『雀のおやど』柿落とし(会場の中の写真が載っています)
落語の定九日@(九雀さん主宰)落語工房ホームページ
以下、アフィリエイト。(Amazonにリンクしています)


2005年03月28日00:49
土曜日は長居でのJリーグ観戦後、一旦自宅に戻って、その後、奈良県は王寺町のやわらぎホールでの王寺寄席を鑑賞しました。やわらぎホールへは自宅からだとJR大和路線一本なので、あっという間に到着しました。
開演30分前には、200人程度の会場は満席。立ち見もあって、220人は入ってました。
その日の題目は以下の通り。
席亭さんによる”前説”の後、中入りナシに一気に4席ありました。
「みかん屋」桂雀五郎
「犬の目」桂雀喜
「桜の宮」桂雀松
「子は鎹(かすがい)」笑福亭鶴瓶
トリは人気者の鶴瓶さん。立ち見満場なのは、この人のせいかと(^^;;
「子は鎹」って、師匠の六代目松鶴さんの持ちネタだそうで、ときどき場内を沸かせるやりとりあれど、終始じっくり聴かせなければならない話。
鶴瓶さん、滑舌が悪いところもありましたが(^^;;、みごとに好演でした。
それにしても木戸銭1000円とは、お得すぎます。
開演30分前には、200人程度の会場は満席。立ち見もあって、220人は入ってました。
その日の題目は以下の通り。
席亭さんによる”前説”の後、中入りナシに一気に4席ありました。
「みかん屋」桂雀五郎
「犬の目」桂雀喜
「桜の宮」桂雀松
「子は鎹(かすがい)」笑福亭鶴瓶
トリは人気者の鶴瓶さん。立ち見満場なのは、この人のせいかと(^^;;
「子は鎹」って、師匠の六代目松鶴さんの持ちネタだそうで、ときどき場内を沸かせるやりとりあれど、終始じっくり聴かせなければならない話。
鶴瓶さん、滑舌が悪いところもありましたが(^^;;、みごとに好演でした。
それにしても木戸銭1000円とは、お得すぎます。
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: