甲子園口
2019年06月21日01:56
2006年08月18日15:34

早稲田実 5−2 日大山形
福知山成美 2−3 鹿児島工(延長10回)
(2006.8.19 8:15追記)
第二試合を現場で見てきました。
第一試合は、日大山形が勝つかと思い、家を出たら、早実逆転していたとは。
木曜日の智弁和歌山vs帝京といい、高校野球にセーフティリードは存在しないのか?
第二試合は鹿工榎下、成美駒谷両投手の投げ合いで、延長戦にもつれ込みましたが、10回表に鹿工の鮫島選手が駒谷投手の失投を見逃さず、勝ち越し本塁打に。
その裏、一打同点の場面に打席に駒谷投手でしたが、初球を凡打し、試合終了。
駒谷投手は180cmの長身でのサイドスローで各チーム打ちあぐねていました。もっと見たかったな、と。
今日の準決勝は北海道−近畿、関東−九州の対決となりました。
リンク:
朝日新聞「甲子園特集」2006
ABC高校野球サイト
(2006.8.19 8:15追記)

甲子園の場内で久々にビールを買いました。
売られているのはアサヒスーパードライ缶の500mlで600円。
まあ駅前のダイエーだとその半分にもならない値段で買える訳ですが。
他の球場と甲子園との違いは、売り子さんがビールの注ぎかたが巧いこと。
いつもアワがクリーミーに注がれます。
おそらく研修をきちんと受けているのだろうな?と。
某球場では、こちらがセルフで注がせてくれと思うほどなんですが(苦笑)
(2006.8.19 8:44追記)

阪神甲子園駅からJR甲子園口駅までは徒歩約30分。
甲子園駅から続くバス通り(甲子園筋)を北へ。国道2号線に突き当たる上甲子園交差点を左折し、一つ目の交差点を右折すると、甲子園口の商店街に入ります。それを往くとJR甲子園口駅に突き当たります。
甲子園は駅の北と南とで違う雰囲気が。駅の北側は閑静で瀟洒な住宅街なんですね。
大きな邸宅も見掛けました。球場の喧噪が嘘のようでした。
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)