秩父宮ラグビー場
2018年01月15日23:03
2017年01月29日12:21
2013年09月01日13:26
東京・秩父宮ラグビー場の座席表が「JAPAN SPORT COUNCIL」のサイトで、掲載されている。

下記リンク先に掲載されている座席表のスタンド部分をマウスでクリックすると、クリックした部分の座席が拡大表示され、購入した指定席の座席位置が確認できる仕組み。
リンク:座席詳細 | 座席案内 | 秩父宮ラグビー場 | JAPAN SPORT COUNCIL

下記リンク先に掲載されている座席表のスタンド部分をマウスでクリックすると、クリックした部分の座席が拡大表示され、購入した指定席の座席位置が確認できる仕組み。
リンク:座席詳細 | 座席案内 | 秩父宮ラグビー場 | JAPAN SPORT COUNCIL
2007年02月26日00:51
サンケイスポーツによると、秩父宮ラグビー場にナイター設備が設けられるのだそうです。
3月から工事に入り、8月の日本代表戦にお披露目したいのらしい。
トップリーグになって9月の早い時期から試合することになりましたが、秩父宮でナイター設備がないもので、他の会場(国立競技場)とか使われていましたね。
国立競技場でラグビーは正直見づらいし、東京のラグビーファンのみなさんにとっては、これは朗報ではないでしょうか?
一方、大阪の近鉄花園ラグビー場は、大型ビジョンもないし、ナイター設備など、夢のまた夢。
持ち主の近鉄さんにはこれ以上の負担はかけてもらえませんからね。
そこは森会長の”政治力”を発揮してですねえ(苦笑)
リンク:「聖地」が変わる!秩父宮ラグビー場にナイター設備@サンケイスポーツ
3月から工事に入り、8月の日本代表戦にお披露目したいのらしい。
トップリーグになって9月の早い時期から試合することになりましたが、秩父宮でナイター設備がないもので、他の会場(国立競技場)とか使われていましたね。
国立競技場でラグビーは正直見づらいし、東京のラグビーファンのみなさんにとっては、これは朗報ではないでしょうか?
一方、大阪の近鉄花園ラグビー場は、大型ビジョンもないし、ナイター設備など、夢のまた夢。
持ち主の近鉄さんにはこれ以上の負担はかけてもらえませんからね。
そこは森会長の”政治力”を発揮してですねえ(苦笑)
リンク:「聖地」が変わる!秩父宮ラグビー場にナイター設備@サンケイスポーツ
2007年02月04日22:31


この土日はラグビー観戦のため、東京にいました。
この時期のラグビー遠征は降雪・積雪のことの考慮しなければならないんですが、暖冬でまったくそんな心配なかったです。
東京と大阪の違いのひとつに、都心の緑の多い少ないがあると思います。
大阪の場合は大阪城公園や天王寺公園はありますが、緑が少ないのに対し、東京は神宮外苑から赤坂御用地、皇居、日比谷公園にかけて、緑が連なっていますね。その近くには新宿御苑や、明治神宮もあり、休日はのんびりできて、心が落ち着きます。
画像は明治神宮外苑での2枚。
2枚目は絵画館前から青山通り(国道246号)に至るイチョウ並木。
この時期なので、イチョウは葉を落としています。
12月上旬頃なら、黄色く色づいたイチョウ並木を写真に収めることができるんですが。
リンク:明治神宮外苑
2005年09月19日23:11
今季のトップリーグが17日に開幕しました。
東芝府中−神戸製鋼@秩父宮は順当な結果でしたが(苦笑)、NECが破れるなど波乱な結果も。
一方今季はトップウエストリーグの近鉄ライナーズは京都宝ヶ池で100点以上を挙げ、大勝したようですね。
ところで気になったのは勝敗以上に開幕戦会場となった秩父宮ラグビー場の芝。これが国内最高峰リーグの開幕戦の会場か?と思わせるほどの酷い芝の状態。
これでW杯日本招致とは・・・恥ずかしい。
リンク:トップリーグ公式サイト
http://www.top-league.jp/
東芝府中−神戸製鋼@秩父宮は順当な結果でしたが(苦笑)、NECが破れるなど波乱な結果も。
一方今季はトップウエストリーグの近鉄ライナーズは京都宝ヶ池で100点以上を挙げ、大勝したようですね。
ところで気になったのは勝敗以上に開幕戦会場となった秩父宮ラグビー場の芝。これが国内最高峰リーグの開幕戦の会場か?と思わせるほどの酷い芝の状態。
これでW杯日本招致とは・・・恥ずかしい。
リンク:トップリーグ公式サイト
http://www.top-league.jp/
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)