菓子
2019年03月25日00:37
2012年01月30日23:31
2012年01月10日00:20
ユニバーでのラグビーの後、三宮のトアロードと生田筋の間、神戸大丸の近くにある「ケーニヒスクローネ」の三宮NEXT店へ。
以前訪れたドイツ菓子のお店です。
リンク:ケーニヒスクローネ@神戸・三宮:MASARUのブログ(過去記事)
続きを読む
以前訪れたドイツ菓子のお店です。
リンク:ケーニヒスクローネ@神戸・三宮:MASARUのブログ(過去記事)
続きを読む
2011年09月24日00:40
2011年07月07日23:50
残業を早めに上がって、一杯やってから帰宅時にコンビニでアイスクリームを購入。
森永乳業の「MOW(モウ)」というバニラのアイスクリームなのだが、それにレモンの味が被せてあった。


#レモン味のバニラアイスの中央部が青くなっているのは撮影した「iPhone4」カメラ機能の「仕様」(汗)
丁度ええ感じの濃厚なバニラにレモンの味がほんのりとして爽やかな味わいでした。
リンク:MOW(モウ)|アイスクリーム|商品情報|森永乳業
続きを読む
森永乳業の「MOW(モウ)」というバニラのアイスクリームなのだが、それにレモンの味が被せてあった。


#レモン味のバニラアイスの中央部が青くなっているのは撮影した「iPhone4」カメラ機能の「仕様」(汗)
丁度ええ感じの濃厚なバニラにレモンの味がほんのりとして爽やかな味わいでした。
リンク:MOW(モウ)|アイスクリーム|商品情報|森永乳業
続きを読む
2011年05月24日22:01
2011年04月30日22:56
2011年04月15日23:07
2010年08月26日23:04
- ブログネタ:
- お土産&持って帰れる食事 に参加中!
2010年04月04日14:25
2010年01月10日02:34
2010年01月08日06:48
2009年12月30日18:20


御堂筋北久宝寺町にある「源吉兆庵」にて「お多福面」というお菓子を購入。
紙箱が戸田恵梨香いや、お多福の面になってて(笑)凹凸もつけてある。デフォルメしてあります。
個包装にもお多福が描かれていて、中はミルキーな白餡を包んである饅頭でした。
あっさりしてたなあ。
帰省の手土産の好適やと思いました。
リンク:妖艶な美女?源吉兆庵のお多福面(おたふくめん)@和菓子ハンターが行く!続きを読む
2008年02月13日01:09

家族が買ってきたらしい。どこで買ってきたは聞かなかったが、まだ大阪では売っていないはず。
たしか、伊勢のほか、名古屋で再開したという話は聴いたけども。
(前回赤福の記事をエントリーしたときには書かなかったけど)一人3ケタの箱を買わせてしまい、後ろに長い時間待たせておいて、買えず、帰ってもらったは酷い話。
赤福ほどの大きな店だと、長蛇の列ができたとき、どれくらいの箱がはけるか瞬時に計算できるだろうし、一人何箱と制限を加えるぐらいの対応はできるはずだが。
大量に買う方も買う方だが、売るほうも売るほうだと思いました。
(店のほうが)傲慢だと思われても仕方がない。
リンク:赤福
2008年02月07日01:12
6日から一部店舗で再開。
それにしても、ハナから冷凍食品で売るわけにいかなかったのか?
それなら、買ってきたものを電子レンジで「チン!」で出来たての風味そのままの赤福になるわけだが(笑)

リンク:赤福
http://www.akafuku.co.jp/
それにしても、ハナから冷凍食品で売るわけにいかなかったのか?
それなら、買ってきたものを電子レンジで「チン!」で出来たての風味そのままの赤福になるわけだが(笑)

リンク:赤福
http://www.akafuku.co.jp/
2007年10月24日01:36

かつての人気テレビ番組『てなもんや三度笠』で放映されていたCMで人気を博したらしい(その時代に私は生まれていない)。
そのCMに出ていたのはバファローズファンだった藤田まことさん。
で、先日、某落語掲示板に「あたり前田のクラッカーが業務スーパーで88円で売っている」という情報を目にし、火曜日に「ビギン寄席」会場下の「業務スーパー」京橋店で購入しました。
昔ながらのあっさりした味です。ヘルシー志向な現在ならこの味のほうがいいかもしれません。
リンク:前田製菓(http://atarimaeda.com/)
2007年10月01日23:59

売り場に備えられている機械を使ってその場で製造販売。
大丸のかつてのロゴが焼き印として入っています。
1口サイズで外はカステラ生地、中は白あんですが、あまりひつこくありません。
100円ほど足せば、化粧箱にも入れてもらますので、ちょっとしたお土産に使えます。
この饅頭は、もともと大丸神戸店(こうべみせ)で売られたいたそうですが、先の震災で製造する機械が壊れ、製造中止になっていたそうです。その後、2005年に震災後店舗再開10年を記念するフェアにて1週間だけ復活したところ、好評だったそうで、昨年復活販売されることになったそうです。
この饅頭は大丸梅田店のほか、福岡の大丸福岡天神店でも販売しているそうです。
梅田のデパ地下といえば阪神百貨店の「いか焼き」が有名ですが、新たな名物になるといいですね。
リンク:大丸梅田店「大丸饅頭」@関西美味礼賛
2007年07月19日22:23

帰りのスーパーでブルボンのお菓子を買いました。
ブルボンのお菓子を食べるのはとても久しぶりです。
ブルボンのお菓子といえば、幼いとき、親戚のお家へ行ったときに、コーヒーやお茶とともに出てきたのが、かごに盛られたブルボンのお菓子でした。
テレビCMのイメージそのまま。自ら家で食べるというより、お客さんを招いたときに出てくるお茶うけのようなもんでした。
そのブルボンですが、本社は新潟県の柏崎市。
先日、巨大な地震があったところです。
新潟の菓子メーカーといえば亀田製菓を思い出しますが、このブルボンも東京に進出せず、ずっと新潟の企業。
このブルボンももともとは米菓を造っていたようです。
ブルボンのホームページを覗くと、先の地震では被害が大きくなく、従業員も無事だったとのこと。
ただ他の企業(リケンなど)は大きな被害が出て、自動車産業の生産ラインに影響が出ているようです。
一日も早い復興を祈りたいと思います。
リンク:
・ブルボン
・リケン
・亀田製菓
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: