MASARUのブログ
since2005。 from Osaka, Kyoto, etc.
西澤明訓
< 前の20件
次の20件 >
2007年02月02日
00:11
阪急三番街にあるセレッソ大阪の広告
画像に写っているのは、阪急三番街にあるセレッソ大阪の広告看板です。
登場選手にご注目。
左から西澤、森島寛、名波、古橋の4選手。うち2選手は退団。
1月27日時点に撮影したものですから、月変わって2月になってから、模様替えされているかも?
看板の有る場所は、JR大阪駅(御堂筋口)から横断歩道を渡り、右手に阪急百貨店の入り口を見て、JR高架下の動く歩道に入る手前です。
タグ :
阪急三番街
セレッソ大阪
森島寛晃
西澤明訓
古橋達弥
2007年01月18日
21:17
西澤明訓選手、清水エスパルスへ完全移籍
セレッソ大阪のFW西澤明訓(あきのり)選手の清水エスパルスへの完全移籍が両クラブより発表されました。
清水への移籍は前々から話が挙がっていましたが、ついに現実のものとなってしまいました。
公式サイトに西澤選手のコメントが載っていましたが、苦渋の決断だった様子。
今後も”8番”の背中を追いかけてほしかったですが。
※なお画像は、2003年主将時のもの。ファッションリーダーを自認する西澤選手でありましたが(微笑)
リンク:
・
西澤明訓選手 清水エスパルスへ完全移籍のお知らせ@セレッソ大阪公式サイト
・
西澤明訓選手(セレッソ大阪) 完全移籍にて加入内定のお知らせ@清水エスパルス公式サイト
タグ :
西澤明訓
セレッソ大阪
清水エスパルス
2006年12月02日
16:41
2006J1第44節:C大阪×川崎@長居2
◆12月2日 長居第2陸上競技場
C大阪 1−3 川崎
福岡は引き分けたので、福岡が年間16位となり入れ替え戦に。C大阪は年間17位で自動降格。
J2は柏が年間2位、神戸が3位となりましたので来週のJ1・J2入れ替え戦は福岡vs神戸の対決に。
(2006.12.03 19:45追記)
この日は、朝は晴れていましたが、試合が近づくにつれ、雲行きが悪くなり、試合中はずっと風雨にさらされました。
10月に長居第2を使用してから、晴天の下で試合をしたことがありません。
陸上世界選手権
で工事中の長居陸上競技場が使えないのが恨めしい。
試合も、西澤選手が前半に負傷。川崎側ゴール裏でずっと横たわったので、私は駄目かと思いましたが、彼でも負傷を圧してピッチに出ました。でもワンプレーで彼が自ら交代をベンチにしめし、下がりました。
そして古橋選手の負傷。
今季はシーズン後半から主力選手の負傷に悩まされました。ブルーノ選手に森島(寛)選手、ピンゴ選手、苔口選手。そして最後の一番での主将クラスの負傷。
ここまで不運が続くとは。
そして試合終了。博多の森の結果はみんな携帯の速報で確認していたので、場内はシーン。
ホーム最終戦なので場内を一周する選手たちに遅れて、西澤選手も場内を一周。片足をひきづって。いたたまれなかったです。とても気丈だった。そんな姿に熱いものがこみあげそうになったので、「トイレに行きたい」といってスタンドを出ました。
(左の画像は場内を一周する西澤選手を写したのですが、携帯電話のカメラで光の調整が巧くできてなくて、暗い画像に。ご了承を。)
その後、古橋主将と塚田監督が場内あいさつ。
塚田監督の挨拶にはとくにゴール裏でブーイング。それに対し観客の一人が「なに今さらブーイングやねん。お前らが結集して、もっと早い段階(シーズン途中)でクラブを突き上げておかんかい」と憤っていました。
試合後、会場北側から両軍選手を乗せたバスが帰る模様です。
この日、リーグ2位ガンバ大阪が首位浦和に敗れたので、川崎が2位に上がり、来季のACL(アジアチャンピオンズリーグ)出場を確定させました。それもあってか、バスを見送るサポーターの声がひときわ大きい様に聞こえました。
それにしてもモリシ(森島寛晃選手)や西澤選手を再びJ2に落としてしまうことになってしまいました。
彼らを選手を再びJ1の舞台でプレーさせたい思いでいっぱいです。
1年で上がらないと。
タグ :
セレッソ大阪
川崎フロンターレ
森島寛晃
西澤明訓
古橋達弥
塚田雄二
ACL
2006年11月19日
17:35
J1第31節・新潟×C大阪@新潟ス
◆11月19日 新潟スタジアム・ビッグスワン
新潟 2−2 C大阪(終了)
【得点者】矢野、ファビーニョ(新潟)、西澤、名波(C大阪)
スカパー!を見ていた知人によると、押されていた展開だったようで。
「負けなくてよかった」そうな。
いつぞやの大久保選手の決勝ゴールを期待したが、累積警告のことがあって、早々に引っ込めてしまったそうな(苦笑)
この試合は、私のある知人現場まで行ってました。
#甲府戦@小瀬のとき「新潟も行くから」と聞いていました。
残り3戦。
ひとつひとつ勝ち点を挙げていってほしいです。
#最終戦の相手がとても嫌なんですが。
(2006.11.19 17:40追記)
カフェ・セレッソでテレビ観戦したバファセレさんのブログによると、大久保選手は4度の得点機を逸してしまったそうな。
あかんがな。
残留請負人たのむで。
リンク:
新潟戦@バファセレのBlog
(携帯電話でも閲覧可能)
タグ :
アルビレックス新潟
セレッソ大阪
西澤明訓
名波浩
大久保嘉人
2006年11月11日
17:41
2006J1第30節・C大阪×磐田@長居2
◆11月11日 長居第2陸上競技場
C大阪 2−3 磐田(終了)
【得点者】太田吉彰2、船谷(磐田)、大久保、下村(C大阪)
(2006.11.11 22:50追記)
前半は磐田の前線に押し込まれるセレッソのディフェンス陣。一方的にボールをまわされ、12分には太田選手に、16分には船谷選手に2点目を入れられ、序盤で差がつけられました。このまま何点とられるのかと覚悟しましたが、その後はセレッソのペースとなり、40分に大久保選手が放った強烈なミドルシュートがゴールに入り、1点を返すと、ロスタイムには西澤選手からの折り返しに下村選手が好反応。ゴールを決め、同点で前半を折り返しました。
後半になってもしばらくはセレッソのペースが続きました。一体何本のシュートを放ったのか数えていないのですが、惜しいシュートが何本もありました。しかし何れもゴールネットを揺らすことはありませんでした。逆に後半30分過ぎにカウンターから最後は太田選手に勝ち越しゴールを決められてしまいました。前週の鳥取での天皇杯と同じかたちの失点だったらしい。
その後はセレッソの選手が足が止まったように思いました。
結果、2−3。勝てる試合だっただけに悔しい。
もし中位にいたなら、「惜しい試合でしたね」で済んだでしょうが、今いる順位が順位なので。幸い福岡が敗れ、福岡との差が開いていないのが救い。
試合後、ジュビロサポーターから名波コール。試合後すぐに会場を後にしたので、本人が応じたかわかりません。
あと、この日の主審は岡田正義さんでしたが、セレッソの大久保選手とともに、磐田の「爽やかに肘打ち」でお馴染み(笑)の
福西崇史選手
も岡田さんから「要注意人物」とマークされているようです(笑)
試合中、福西選手の数々の名演技ぶりを拝見させていましたが、岡田さんには通用することなくイエローカード一枚を頂戴しておりました(笑)
なお、以下にリンクした「福西の奇跡」には福西選手のこれまでの数々の阿修羅ぶりがまとめられています(微笑)
リンク:
・
日刊スポーツスコア速報
・
福西の奇跡
・
21世紀の骨のあるヤツ−福西崇史@ぴあ
(2006.11.12 0:10追記)
左の画像は、試合前の模様。セレッソ大阪の狼のマスコット「ロビー」がサポーターからの写真撮影に応じてしっかりポーズを決めております。
雨模様でしたのでビニール製合羽を被ってしっかりポーズ。対戦相手のジュビロサポーター(女性)からも「可愛い」と声が挙がっておりました。
なお、23日の名古屋戦@長居第2は、ニッポンハムの協賛試合ということで、ハムリンズのほかに北海道日本ハムファイターズのマスコットであるエロズリー(いやBB(笑))も登場するそうです。
リンク:
・
ハムリンズ@ニッポンハム
・
B☆Bダイヤリー@北海道日本ハムファイターズ
タグ :
セレッソ大阪
ジュビロ磐田
福西崇史
大久保嘉人
ロビー
西澤明訓
下村東美
名波浩
岡田正義
太田吉彰
2006年09月16日
21:02
2006J1第23節・C大阪×千葉@長居
◆9月16日 長居スタジアム
C大阪 3−2 千葉(終了)
【得点者】クルプニコビッチ、巻(千葉)西澤、古橋、大久保(C大阪)
(2006.9.17 7:00)
千葉の決定力に助けられました。千葉のほうがチャンスが多く、セレッソより3本近くシュートを打ちながら、決まったのは2ゴール。相手よりシュート数は少ないながらをそれをものにできました。
セレッソ3点目となるのは、敵陣右サイドに深く入ったボールに酒本選手が追い、相手DFに当ててすぐさまスローイン。フォローに来ていた古橋選手はクロスを入れ、最後は大久保選手がファーサイドから飛び込み、ドンピシャでした。”シャケ”は上がってこそナンボ。
この日のセレッソのゴールは華麗というより泥臭いものでした。
試合終盤の時間稼ぎ(なんて久々に云う言葉)も去年の今ごろを思い出すものでしたし、徐々に去年のカンが戻ってきたらと思いました。
スタメン(C大阪)
西澤
古橋 森島寛
ゼカルロス 酒本
河村 宮本
ブルーノ
藤本 前田
吉田
スタメンは以上の通り、ブルーノ選手は相手が1トップ(ハース選手)だったので、少し前に上がり気味だったような。
モリシは一応あの位置ですが、もちろんどこにでも出没していました。
なお千葉先発GKはJリーグ2試合目の岡本選手。まあ、初出場に近い選手のスタメンということもあって、プレッシャーかければ・・と思いましたが、チームプランでそれがあったのかな? で彼にプレッシャーをかけたのは、長い距離を走った34歳のやはり”あの選手”。。。。凄すぎるわモリシ。
この日は”デカモリシ”こと森島(康)選手がベンチ入りも出場なし。名波選手も出場なし。リードした展開で使おうと思ったら、変えるタイミングを逸したのか?
森島(寛)選手から大久保選手にスイッチした同時に、巻選手のゴールで失点したものだから、慎重になったのでしょうね。
私の後ろの観客は試合終盤盛んに「ツカダ、選手変えろ!」を繰り返していましたが、一辺倒に繰り返すだけなので”オウム”かと思いました(笑)
#藤井寺球場にもそんな通り一辺倒に繰り返すオッサンおったな(笑)
なお次節福岡戦は、前田選手が累積でお休みとなりました。
誰を入れるのか?藤本・ブルーノ・柳本の3バックかな?
リンク:
日刊スポーツスコア速報
この日はセレッソのスポンサーが主催している少年サッカー大会が前座であり、その出場選手とその父兄、関係者がバックスタンドで観戦。ごった返していました。入場者は2万人弱。後半、千葉の巻選手が登場したときがイチバン歓声が上がっていましたのには苦笑。
試合後の西澤選手の話(
from J's GOAL
):
「しんどかった。でも、我慢して逆転で勝てた。どんなことをしても、勝ち点3をとりたかったからよかった。(得点シーンは)モリシ(森島寛晃)のへなちょこクロスから、あれは俺にしかわからない。ベンチにも力のある選手は多い。ホントはもっともっと上にいないといけないと思う」
タグ :
セレッソ大阪
ジェフ千葉
西澤明訓
古橋達弥
大久保嘉人
巻誠一郎
2006年08月30日
22:46
2006J1第21節・FC東京×C大阪@国立
◆8月30日 東京・国立競技場
FC東京 2−3 C大阪
【得点者】ルーカス、馬場(FC東京)、河村、藤本、西澤(C大阪)
入場者数:21041人
前回対戦結果が結果なだけに敗戦を覚悟しましたが、勝ち点3を挙げ、最下位は脱出したようです。
みのさん、しょういちさん、詳細な経過報告ありがとうございました。
御礼申し上げます。
ところで名波選手からピンゴ選手への交代の意図は何でしょうか?
また塚田監督の”利敵行為”が出たのかと思いましたが、結果逃げ切れてよかったです。
リンク:
日刊スポーツスコア速報
タグ :
FC東京
セレッソ大阪
名波浩
藤本康太
西澤明訓
2006年08月20日
02:10
J1第18節・C大阪×横浜FM@長居
◆8月19日 長居スタジアム
C大阪 2−0 横浜FM(終了)
【得点者】森島寛、古橋(以上、C大阪)
ようやく今季2勝目です。
序盤から横浜FMに連係巧くいかない中盤を突かれ、ボール奪われ、幾度となくシュートの機会を作られましたが、ゴールは決められず。決定力に救われました。
連係に関しては、?マークを付ける場面が見受けられましたが、個々が体を張ってプレーする場面もありました。
森島(寛)選手の先制ゴールは彼らしい素晴らしいものでした。後半途中に交代するまでパフォーマンス落ちなかったです。
西澤選手は何度もオフサイドトラップにかかっていました。
この日は名波選手の出番なし。次の京都戦@西京極に期待します。
なお京都は福岡に5−4と勝利。順位が入れ替わっています。
(2006.8.20 21:10追記)
<スタメン>
徳重 西澤
森島寛
古橋 藤本
河村 宮本
柳本 ブルーノ 前田
吉田
(控え)多田、山崎、苔口、山田、名波、柿本、大久保
後半25分 徳重→山田
後半30分 森島寛→大久保
後半40分 藤本→山崎
以下、雑感。
・前節ところっと変わった布陣。
・後半のモリシに替えて大久保選手というのがよくわからなかったです。
・藤本選手の負傷もあって、山崎選手投入は想定外?
・名波選手加入で一番危機感抱いているのは、河村選手かも?先制ゴールとなるモリシへのフィードなど昨日のパフォーマンスの良さを見ると(笑)
肉離れでリタイアしている場合やないです。ウサギやったら狼に食べられてしまいまっせ。
リンク:
日刊スポーツスコア速報
タグ :
セレッソ大阪
横浜F・マリノス
森島寛晃
古橋達弥
西澤明訓
2006年07月19日
22:59
2006J1第13節・C大阪×大分@長居
フラストレーションの溜まる試合でした。
続きを読む
タグ :
セレッソ大阪
大分トリニータ
大久保嘉人
西澤明訓
森島寛晃
松橋章太
梅崎司
2006年05月21日
16:49
ナビスコ杯D組第9日・C大阪×大宮@長居
◆5月21日 長居スタジアム
C大阪 3−2 大宮
【得点者】ゼ・カルロス、西澤2(C大阪)、グラウ2(大宮)
1位抜けで準々決勝進出。
(2006.5.21 19:30追記)
なお、D組2位には磐田が入りました。
セレッソの準々決勝の相手はジェフ千葉で、6月4日(日)に長居で第1戦。同月8日(木)に千葉・蘇我で第2戦を行います。
(2006.5.21 21:30追記)
花園からの移動のため、前半終了間際のスタジアム入りでした。(そのため画像は大宮アウエー席からのもの。)
この試合の布陣は以下の通り。ゼ・カルロス選手がケガから復帰していました。
古橋 西澤
森島寛
ゼ・カルロス 宮原
山田
前田 ブルーノ 藤本
吉田
前半の得点は、18分に古橋選手のFKに反応したブルーノ選手(なぜCBが?)がシュートしたのですが、それを大宮の小林(慶行)選手が手で塞いだため、PKを獲得。同選手は退場。これをブルーノ選手が落ち着いてきめました。
その後、数的不利にたった大宮のペースで試合は進んでいったようで、後半もどちらかといえば大宮のほうがポゼッションは高かったように思いました。
そんな中、西澤選手がいい時間にゴールを決めてくれたのは大きいように思いました。森島(寛晃)選手との絶妙なコンビネーションによりゴールが生み出されたゴールを拝むことができ、暑い中、花園から移動した甲斐がありました。
それでも、守備が不安定なままで、(数的不利な大宮に)失点を重ねたのはいただけませんでした。大宮の決定力が高ければ、試合がひっくり返ったかもしれません。試合後の塚田監督は失点したことに危機感もってくれれば旨のコメントをしていました。
リンク:
試合結果@J's GOAL
(パソコンで見て下さい)
タグ :
セレッソ大阪
大宮アルディージャ
西澤明訓
森島寛晃
塚田雄二
2006年05月17日
21:11
ナビスコ杯D組第7日・大宮×C大阪@駒場
◆5月17日 さいたま市浦和駒場スタジアム
大宮 1−1 C大阪
【得点者】トニーニョ(大宮)、西澤(C大阪)
先制されるも途中出場西澤選手のゴールで追い付き、ドロー。
D組首位をキープ。
・・・という訳で、ぶくちゃん、雨の中ご苦労さんでした。
タグ :
大宮アルディージャ
セレッソ大阪
西澤明訓
2006年05月14日
22:15
サプライズのない(?)W杯メンバー選び
きょうのナビスコ杯での凸凹。アイコンタクトで絶妙なパスを出しあっていました。
とくに西澤選手は後ろからパスを受けると、くるりと前を向き、ワンタッチで前の古橋選手にパス出していました。最高の技術でした。今の全日本メンバーで誰もできないと思います。
あす15日はW杯ドイツ大会に出場するメンバーが発表されますが、本当に力がある選手が選ばれないとしたら、それは残念なことです。
タグ :
セレッソ大阪
森島寛晃
西澤明訓
サッカー日本代表
古橋達弥
2006年05月10日
21:02
ナビスコ杯D組第5日・甲府×C大阪@山梨小瀬
◆5月10日 山梨小瀬
甲府 0−1 C大阪
後半ロスタイムに西澤選手に決勝ゴールが飛び出し、D組首位に躍り出ました。
タグ :
ヤマザキナビスコカップ
ヴァンフォーレ甲府
セレッソ大阪
西澤明訓
2006年04月08日
16:57
J1第7節・千葉×C大阪@蘇我
◆4月8日 千葉・蘇我
千葉 2−1 C大阪
【得点者】羽生、山岸(千葉)西澤(C大阪)
(2006.4.9 20:15追記)
みのさんの云われている通りで立ち上がりに失点を食らったのが痛かったですね。両方のボランチのうち、1人は前に上がればよかったんだけど、どうも意思疎通ができていないようで、かみ合っていませんでした。
攻撃も西澤選手が孤立状態で、審判の曖昧な判定や徹底的なマンマークで削られていたため、かなりイライラしていたように見えました。今、彼が抜けると本当にヤバイので、ヒヤヒヤしながら見ていました。
☆を三つつけたのは西澤選手の鮮やかなボレーシュートが拝めたから。アレがなかったら、本当に辛い遠征やったよ(苦笑)
後半途中から出てきた柿本選手は技ありのプレーを見せていました。うまくファウルを誘っていたな、と(笑)即戦力なだけある。
今後は福岡、広島、京都と下位に低迷するチームとの直接対決。甘くないと思います。W杯ブレークまで日程が詰まってて、なかなか上昇のキッカケをつかめないですが、それまでは他チームに引き離されないよう、1ずつでもいいんで勝ち点拾ってていってほしいです。新潟から挙げた「3」だけではいくらなんでも。
タグ :
ジェフ千葉
セレッソ大阪
西澤明訓
羽生直剛
山岸智
2006年04月01日
20:57
2006J1第6節・C大阪×甲府@長居
◆4月1日 大阪長居スタジアム(長居陸上競技場)
C大阪 2−3 甲府
(1−1)
(1−2)
【得点者】長谷川、倉貫2(甲府)、ゼ・カルロス、西澤(C大阪)
序盤にセレッソに得点のチャンスがありましたが、あと終始甲府のペース。
甲府はフィジカルが強く、球際では殆どのケースで甲府にボールを奪われていました。またプレスが他のJ1チームに見られない「これがJ2だ!」といわんばかりの激しいタックル。球捌きが華麗だと云われる清水エスパルスとは対照的でした。
後半、西澤選手のゴールで2−3となってからは、甲府はマリーシアを徹底。また主審氏の判定の基準が一定しないこともあって、セレッソの選手も多くのサポーターもイライラさせられてました。終盤にはピッチ内でいざこざが起こり、ブルーノ選手は余計なイエローを貰ってしまいました。
結果2−3。甲府に気合い負けでした。
セレッソはこの日もピンゴ選手が先発。後半に山田選手の交代のパターンでした。
小林監督は山田選手を後半に投入したほうが効果的と見ているようですが、ピンゴ選手の”おーとまっちっく”なバックパスを相手に拾われるリスクを考えると、早くピンゴ選手の替わりを連れて来てもらわないとと思います。
クラブ側とピンゴ選手との契約に、何試合か使わなければいけないノルマがあるのか?(笑)と思うほどです。フィットしない選手を使い続けるほど、ウチは余裕ないはずですが。
きょうの甲府のフィジカルの強さ、落ちない運動量、そして素早い巧守の切り替え、集散の速さ(これはラグビー用語だが)、素晴らしいものがあります。GWに昨年の王者ガンバとの対戦(5月6日@万博)がありますが、大いにガンバを苦しめるんじゃないかと思います。楽しみです。
(2006.4.2 22:00追記)
2日に京都が福岡に勝ち(京都は初勝利)、広島は引き分けたので、セレッソが再び最下位となりました。
ええ加減に昨年とはチーム状況が違うことを認識してほしいです。
タグ :
ヴァンフォーレ甲府
セレッソ大阪
西澤明訓
2006年03月12日
16:59
2006J1第2節・C大阪vsG大阪@長居
◆3月12日 長居スタジアム
C大阪 1vs6 G大阪(終了)
【得点者】フェルナンジーニョ3、マグノアウベス3(以上、G大阪)、西澤(C大阪)
リンク:
J's GOAL試合結果
J's GOAL試合寸評
(2006.03.13 1:16追記)
布陣は以下の通り。
西澤
古橋 森島寛
ゼ・カルロス ピンゴ
下村 河村
柳本 ブルーノ 前田
吉田
この試合、唯一の見せ場だったのが、前半40分の西澤選手のミドルシュート。右サイドを突破したボールを古橋選手が折り返したビールを西澤選手がガンバゴールへ決めてくれました。あれは見事だった。
それ以外は、右サイドのピンゴ選手がこの日も連係が合わず。ボールをもつと、自身で突破を試みず、左へ流す。とにかく左へ流す。またパスの出し先の判断を迷っている場面を多々見受けられました。ボールをもらってから「どないしょ?どないしょ?」となっているようでは。ピンゴ選手について小林監督は「PA内でのポール捌きや突破には目を見張るようなものがある」旨のコメントしたそうですが、それならポジションが違うだろう、と。配球役の久藤選手を放出した代わりに新加入の選手を当てたんでしょうが。他の選手(山田卓也選手とか)を充てる訳には行かないのでしょうか?
後半もジタバタが続き、森島寛選手が引っ込んでからは、まともにプレスかける選手もいなくて、失点を重ねていきました。攻めの布陣にしたためもあるのですが、まるで昨シーズン前半戦の頃に逆戻りしたかのよう。後半のマグノアウベス選手のハットトリックは全ては”オウンゴール”といってもいいほどセレッソ側の守備が酷かったです。
ファビーニョ選手離脱の穴が大きいです。2シャドウ役の両選手(森島寛、古橋)が下がってプレスしているようでは相手から見て脅威になりません。
クラブが総力を挙げて盛り上げようとした”大阪ダービーマッチ”ですが、とても恥ずかしい結果となりました。イベントを盛り上げても肝心の試合内容が酷ければ何にもなりません。あとイベントですが、昨年に引き続き、この日も大阪の名店(点天やぼてぢゅうなど)の屋台を出していましたが、それはこの日だけの一過性のもので、セレッソの試合に来ると味わえる長居スタジアムの名物を拵えてほしいです。梅田や天王寺のデパ地下で買えるものを個々で売らなくてもよい。
追伸
なかにしさんへ
試合終了後、メールなどで試合結果ご報告できず、申し訳有りませんでした。
あまりにあまりの試合内容だったので、コメントできずにいました。
鹿島アントラーズには涼しく勝つセレッソですが、昨シーズン後半の堅守ぶりは何処へ忘れてきてしまったのだろうかと。
みのさんへ
この試合のために、東京からの往復ご苦労様でした。
西澤選手のミドルは素晴らしいものでしたね。
この西澤選手を生かすためにも中盤より前の押し上げを期待したいです。
あすからは気温が下がるそうですので、風邪などご注意下さい。
サンガ吉さんへ
まだ2試合消化ですが、セレッソとサンガが”ベッタ2”ですね(苦笑)
柱谷さんはきちんと修正してくると思いますので、ここまではないと思います。
タグ :
セレッソ大阪
ガンバ大阪
大阪ダービーマッチ
西澤明訓
2006年02月19日
16:33
プレマッチ・京都vsC大阪@西京極
◆2月19日 西京極陸上競技場
京都 0vs2 C大阪
【得点者】西澤2(C大阪)
バファセレさんのブログによると西京極でのパープルサンガ対セレッソのプレシーズンマッチは西澤選手の2ゴールでセレッソが快勝したそうです。
リンク:
PSM京都戦@バファセレのBlog
タグ :
京都サンガ
セレッソ大阪
西澤明訓
2005年12月25日
14:37
凸凹コンビの有馬記念予想
けさの日刊スポーツにセレッソ森島、西澤両選手の有馬記念予想が載っていました。
両選手ともディープインパクト軸のようです。
有馬記念は午後3時25分発走。
タグ :
競馬
有馬記念
森島寛晃
西澤明訓
日刊スポーツ
2005年12月03日
16:06
2005J1第34節・C大阪×FC東京@長居
2005年のJ1最終節、セレッソ大阪×FC東京戦について。
続きを読む
タグ :
セレッソ大阪
FC東京
西澤明訓
鈴木規郎
今野泰幸
ガンバ大阪
2005年10月31日
00:02
2005J1第29節・C大阪×鹿島@長居
◆10月30日 長居スタジアム
C大阪 0−0 鹿島(終了)
【得点者】なし
両軍ともに1人ずつ退場者を出すなど終始激しい攻防でしたが、結果は0−0の引き分けでした。鹿島はセレッソよりシュート数で大きく上回りましたが、大きくゴール外したりなどで失点を免れました。逆にセレッソはフィニッシュの精度を欠きました。後半ロスタイムに大きく前に飛び出した鹿島のGK曽ヶ端選手とファビーニョ選手が1対1となり曽ヶ端選手がクリアしようとしたボールをファビーニョ選手がカットしたんですが、ゴールを大きく外してしまいました。
あと、西澤選手が退場で次の公式戦である来月3日の天皇杯・対ホンダFC戦が出場停止に、累積8枚の久藤選手とファビーニョ選手が来月12日のヴェルディ戦@飛田給が出場停止になるそうです。
ヴェルディ戦で下村選手が帰って来なかったら、厳しいですね。残留が懸かるヴェルディも負けられないだろうし。
なお、警告累積による出場停止試合数などに関しては、規定が細かいので以下のJリーグ公式サイトを参照して下さい。
リンク:
Jリーグ公式サイト
首位ガンバがFC東京に敗れたので、首位ガンバと2位鹿島の勝ち点差が1差に、首位ガンバと勝ち点差4に3位浦和と4位セレッソ。ガンバとの勝ち点差5に5位千葉が迫りました。
次節は首位ガンバと3位浦和との直接対決、2位鹿島は首位ガンバを下したFC東京と対戦します。FC東京の上位食いが続くでしょうか?もちろん続いてほしいのですが(微笑)
リンク:
日刊スポーツ・スコア速報
タグ :
セレッソ大阪
鹿島アントラーズ
ファビーニョ
西澤明訓
久藤清一
< 前の20件
次の20件 >
当Blog内記事検索
NHKらじる★らじる
radiko(ラジオの同時配信)
最新記事の表示
【ラジオ】20220518バファローズ×ファイターズ中継予定(北海道地区)
20220517バファローズ×ファイターズ@ほっともっとフィールド神戸
【ラジオ】20220517バファローズ×ファイターズ中継予定(北海道地区)
【鶏白湯ラーメン】キラメキノトリ 伏見横大路店(京都・伏見区)
丸正餃子店 阪奈店(大阪・大東市)
【仙台グルメ】牛たん 徳茂(仙台・一番町)
【仙台グルメ】マーボー焼きそば@ラーメン末広本店
2022J1第12節:C大阪×磐田@ヨドコウ桜スタジアム(2002年5月6日)
山陽・九州新幹線「みずほ」(新大阪⇔鹿児島中央)
【博多湾岸絶景ビュー】福岡ペイペイドーム⇄天神間シャトルバス@西鉄バス
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
ゆうさんの長屋日記(閉鎖されました)
かばだBLOG
もんた日記
好きやねん!近鉄バファローズ
サボワイド
ゆきよんの部屋
チョコのねこやCAFE
丑と桜〜叶うべき夢の先へ〜
中竹近鉄→Bs日記
近鉄ファンのためのイーグルス応援BLOG
なにわっち's Weblog(閉鎖されました)
あいしーぷろのページ(閉鎖されました)
Blogs
日々是あれこれ −桜組日乗−
やすのおきらく日記
珈琲もう一杯
東京の空の下
KAMMY'S HOMEPAGE
食後に一杯の紅茶
ねたふり
桜咲華FS
黒箱の続き?
fct fan サッカー観戦漬けの日々
GO!_AWAY
雷庵博人の「遺書いで口で吸え!」
清く正しい日記
Links
野球なLinks
夢球団設立連絡会〜ホウレンソウの間〜
MAJOR.JP
村田辰美の野球日記
RugbyなLinks
日本ラグビーフットボール協会
関西ラグビーフットボール協会
コベルコ神戸スティーラーズ
花園近鉄ライナーズ
RUGBY@J SPORTS
村上晃一 ラグビー愛好日記
ラグビーのサンスポ
【Steelers' House】神戸製鋼コベルコスティーラーズ応援ホームページ
SoccerなLinks
日本サッカー協会
J's GOAL
Jリーグ公式サイト
toto公式サイト
FC JAPAN
A Note From The Composer
武藤文雄のサッカー講釈
セレッソ大阪公式サイト
サポティスタ
さっかりん
サッカー専門新聞「エルゴラッソ」Web版
まいど!セレッソ〜マイセレ〜
アメフトなLinks
関西学生アメリカンフットボール連盟
Xリーグ公式ホームページ
立命館大学パンサーズ
関西学院大学ファイターズ
京都大学ギャングスターズ
パナソニックインパルス
アサヒ飲料チャレンジャーズ
落語なLinks
(社)上方落語協会
天満天神繁昌亭
米朝事務所
田辺寄席
上方落語の寄席カレンダー「ねたのたね.2」
立川談志ホームページ
上方落語メモ/世紀末亭
メッセージ@落語書き帳面
六代 桂文枝 上方落語のつぼ
笑福亭松喬 Official homepage
快楽亭ブラックの出直しブログ
米二ドットコム
桂雀々の必死のパッチ
桂吉弥のブログ・だいたい毎日日記
NewsなLinks
ロイター.co.jp
朝日新聞
毎日新聞
毎日新聞(関西)
産経関西@産経新聞社
読売新聞
日本経済新聞
大阪日日新聞
東京新聞
日刊ゲンダイ
ABC WEBNEWS@朝日放送(動画配信)
NHKラジオニュース(音声配信)
田中宇(たなか・さかい)の国際ニュース解説
市民メディア・インターネット新聞JANJAN
後世に残したいラジオの話
Links
すべてを疑え!! MAMO's Site
岡留安則の「東京−沖縄−アジア」幻視行日記
福島みずほのどきどき日記
保坂展人のどこどこ日記
辻元清美のつじともWEB
NewsなLinks(Sports)
日刊スポーツ
スポニチANNEX
サンケイスポーツ
スポルティーバ@集英社
スポーツナビ
livedoorスポーツ
Links
Links
WebCG
ジュンク堂書店
QRコード
月別アーカイブ
月を選択
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
カテゴリー別アーカイブ
カテゴリを選択
野球 (1168)
- 近鉄バファローズ (171)
- ORIX Buffaloes (314)
- Hawks (156)
- Marines (145)
- 高校野球 (90)
- HANSHIN Tigers (62)
ラグビー (780)
- KOBE STEELERS (298)
- ラグビー日本代表 (81)
- 高校ラグビー (69)
- Rugby World Cup (49)
- 大学ラグビー (21)
サッカー (1789)
- セレッソ大阪 (1091)
- ガンバ大阪 (203)
- サッカー日本代表 (130)
落語 (898)
映画・TVドラマ (390)
- ドキュメンタリー (20)
- 邦画 (137)
- 洋画 (23)
- TVドラマ (158)
- 映画館 (8)
ラジオ (294)
テレビ (305)
相撲 (72)
飲食 (1439)
- スタジアムグルメ (86)
- Cooking (50)
- 喫茶・甘味 (168)
- 駅弁・空弁・駅蕎麦 (62)
- うどん・麺類 (106)
- 蕎麦 (54)
- ラーメン (144)
- 餃子の王将/大阪王将 (67)
- 中華料理(王将以外) (106)
- カレー (101)
- お好み焼、たこ焼、焼そば (52)
- 酒、酒場 (77)
- 肉料理 (109)
- 海鮮、寿司、和食 (150)
- パン・サンドイッチ (26)
- 韓国料理 (15)
- 食品 (39)
- ファストフード (10)
- ハンバーガー (24)
- 洋食 (12)
- パスタ (8)
- アジア料理 (2)
- 惣菜 (19)
- ファミレス (8)
アート・ミュージアム (49)
健康 (33)
本・書店・図書館 (117)
- 本 (19)
クルマ (122)
- はたらくクルマ (10)
鉄道・乗り物全般 (430)
- 駅 (91)
- 飛行機・空港 (39)
- 自転車 (2)
- 列車・鉄道車両 (98)
- チン電 (8)
- バス (26)
- 船舶 (1)
- きっぷ (10)
- タクシー (3)
ドライブ・旅行 (125)
- 道路 (39)
- Hotel (12)
@近畿 (2104)
- 大阪府・大阪市 (130)
- @京都 (426)
- @京都市伏見区 (26)
- @滋賀 (32)
- @京阪沿線 (37)
- @大阪 (413)
- @大阪キタ (140)
- @天満・天神橋筋商店街 (18)
- @大阪ミナミ (120)
- @あべの・天王寺 (65)
- @平野・東住吉 (66)
- @北摂 (58)
- @兵庫・神戸 (273)
- @奈良・三重・近鉄沿線 (124)
- @堺・和歌山・南海沿線 (107)
競馬 (169)
- ウインズ (12)
音楽 (351)
- classical music (22)
- 邦楽 (175)
- 洋楽 (40)
- Jazz (8)
笑芸・演芸 (82)
@関東甲信越 (229)
- @東京 (146)
- @首都圏 (26)
- @山梨 (40)
- @信州・新潟 (8)
@東海・北陸 (161)
- @愛知・名古屋 (57)
- @遠州・静岡 (76)
- @北陸 (23)
閑話・雑話 (206)
お店 (193)
- 自動販売機 (30)
- コンビニ (23)
- ホームセンター・量販店 (17)
- スーパー・ショッピングモール (60)
- 百貨店 (51)
- 商店街 (2)
- 通販 (1)
ニュース (432)
- 震災 (29)
- 皇室 (2)
演劇 (149)
- 歌舞伎 (41)
- 宝塚歌劇 (38)
- OSK日本歌劇団 (37)
- 人形浄瑠璃文楽 (16)
近鉄グループネタ (82)
温泉・銭湯 (36)
コンピュータ・携帯電話 (92)
- Apple (39)
家電・デジタルライフ (38)
建造物 (96)
- スタジアム・劇場 (18)
タレント (242)
平和 (36)
メディア (81)
CM・広告 (239)
- 看板 (22)
キャラクター (24)
スポーツ (430)
- アメフト (156)
- モータースポーツ (124)
- アイスホッケー (25)
- ソフトボール (3)
- 陸上競技 (43)
- バスケットボール (34)
- 水泳 (9)
- ボクシング (9)
講演 (1)
社寺・城・名所 (156)
- 祭礼 (22)
- 城 (30)
@中国・四国 (61)
@九州・沖縄 (85)
- @北九州・福岡 (37)
@北海道 (38)
@東北 (17)
@韓国 (21)
カメラ・撮影 (29)
デザイン (25)
漫画・アニメ (29)
グッズ (30)
雑学 (1)
お知らせ (29)
Clothing (25)
プロ野球中継予定 (104)
DIY (1)
交通安全 (4)
生活用品 (1)
タグクラウド
ACL
CM
F1
FC東京
JR西日本
NHK
うどん
オリックス・バファローズ
カレー
ガンバ大阪
コベルコ神戸スティーラーズ
サッカー日本代表
サッポロビール
サントリー
サンフレッチェ広島
ジュビロ磐田
スタジアムグルメ
セレッソ大阪
トップリーグ
トヨタヴェルブリッツ
ベガルタ仙台
ヤマザキナビスコカップ
ラーメン
ラグビー
ラグビー日本選手権
ラグビー日本代表
ヴィッセル神戸
浦和レッズ
遠藤保仁
花園近鉄ライナーズ
柿谷曜一朗
乾貴士
関西テレビ
関西学院大学ファイターズ
関西学生アメリカンフットボール
京都
京都サンガ
競馬
蕎麦
近鉄
近鉄バファローズ
金鎮鉉
桂南光
桂文枝
桂文太
桂文珍
桂米朝
桂米二
桂米團治
香川真司
高校ラグビー
高校野球
阪神タイガース
埼玉ワイルドナイツ
埼玉西武ライオンズ
桜
山口蛍
鹿島アントラーズ
小松塁
笑福亭松喬
笑福亭鶴瓶
上方落語
上野樹里
森島寛晃
神戸
杉本健勇
清武弘嗣
西澤明訓
静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
千葉ロッテマリーンズ
川崎フロンターレ
大久保嘉人
大阪グルメ
大相撲
大畑大介
中華料理
中日ドラゴンズ
朝日放送
天皇杯
天満天神繁昌亭
田辺寄席
東京サンゴリアス
東京ヤクルトスワローズ
東芝ブレイブルーパス東京
東北楽天ゴールデンイーグルス
読売ジャイアンツ
日本シリーズ
播戸竜二
梅田
尾野真千子
福岡ソフトバンクホークス
北海道日本ハムファイターズ
本店1号店めぐり
毎日放送
名古屋グランパス
茂庭照幸
落語
林家染丸
餃子
餃子の王将
MASARU
@masaru_bu
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計: