近鉄花園ラグビー場
2014年02月10日23:05
2012年03月03日23:33
2012年01月08日00:55
近鉄花園ラグビー場内各所には、飲料の自動販売機が配置されています。
続きを読む
続きを読む
2012年01月08日00:30
2011年12月10日18:20
2011年02月06日23:11
2011年01月10日19:34
2010年08月29日23:44
2010年01月01日13:19


「全国高校ラグビー大会」開催中の近鉄花園ラグビー場のスタンド下にある「レストラン花園」にて「カレーライス」を。
520円。
ついたちなので、朝は、「おせち」とお屠蘇と雑煮(白味噌仕立て)でしたが、花園でも同様にという訳にはいかない(笑)
味は、まあそのへんは「グリル近鉄」ですんで、特筆するものでは…。
リンク:正月早々のスタグルメ@GO!AWAY
2009年08月04日21:54
2009年07月29日21:54


2019年のラグビーワールドカップ(W杯)の開催地に日本が決まりましたが、発表された会場を見ると、「近鉄花園ラグビー場」が入っていませんでした。
関西では、大阪長居スタジアム(長居陸上競技場)と神戸のホームズスタジアムが選ばれました。
続きを読む
2007年12月08日16:33

神戸製鋼 27ー16 コカ・コーラウエスト
(前半14ー0)
見てきました。
ボール保有はコカ・コーラウエストが圧倒していました。
前半からグラウンドいっぱいにボールを回され、劣勢に立たされました。
ただ、コーラは神戸陣内に入ってからの攻め手がなく、無失点で前半終了。コーラは意思疎通が出来てなかった様子でした。
コーラは後半にようやくDG(ドロップ・ゴール)から反撃。
神戸はその後もFWを前面にプレッシャーをかけられ、1時は4点差に迫られました。
ひやひやでしたが、最後はきっちり4トライをとっての勝利でした。
前半の2得点は相手のミスを拾って、バックスに展開し、最後はウイングの小笠原選手が決めた2トライでした。
接点でもコーラに負けてたし、FWもコーラに押されてた。
それもコーラのプレー選択に迷いがあったこともあり、助かりました。
次節15日はサントリー・サンゴリアスですが、苦戦は必至だなあ。
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
(2007.12.9 21:40追記)
花園ラグビー場の東側、花園中央公園(ドリーム21)にあるコイン駐車場の料金が替わりました。
昨シーズンまで1日500円で午後5時で閉鎖でしたが、今シーズンは、時間貸駐車場大手のタイムズに運営が移り、時間単位の駐車場に。ただし花園ラグビー場での試合開催日は、1日1000円になります。つまり花園ラグビー場の駐車場料金と同じとなる訳です。
1日1000円は高いかと思いますが、周辺の道路事情(渋滞が多い)を考えると、やむなしかと思われます。
リンク:タイムズ花園中央公園第1
2007年01月28日02:27
◆1月27日 近鉄花園ラグビー場
近鉄 31−32 三菱重工相模原(終了)
(21−10)
(10−22)
試合はリアルタイムに別用があり、見ておりません。
現地で見ていた複数の知人に聞きました。
近鉄さんは前半にゲームを支配するも、不用意なプレーからインターセプトされ、2トライを返されたようです。後半になると足がとまって、三菱相模原に点差を詰められ、ロスタイムに逆転されたようです。
後半に近鉄さんのSO重光選手がPGを狙い失敗したようですが、これについては私の複数の知人により意見が分かれました。モールで押すべきでなかったのか?それともPGを狙ったのは懸命だったんじゃないのか?と。
私は観ていないのでなんともいえませんが、試合全体にインテリジェンス不足だった様子。判断力が”鈍い”のは昨年暮れの神戸製鋼のBチームとの対戦でもよくわかったのですが(苦笑)
後半足が動いてなかったというのは、インテリジェンスだけでなくフィットネスでも
劣ったのか?
それにしても劇的なラストだったようですね。
(勝負弱さにおいて)「近鉄はラグビーも”牛”か」と云った某知人の発言を思い出しました(苦笑)
#観戦された近鉄ライナーズファンのみなさん、どうぞご自愛下さい。
一方、三菱相模原はラフなプレーが多かったようですが、”近鉄の弱い所”を研究し、勝ちとった昇格ですね。三菱のSH(奈良の御所工高出身の芝本選手のようですね)がいい動きしていたと現場で観た知人はいってました。高卒の23歳と若い選手のようですし、来季どれだけやれるか期待して観てみたいと思います。
この試合で三菱が昇格を決め、近鉄さんは来月12位の日本IBMとの入れ替え戦に最後の望みを繋げることになりました。
(とても厳しいでしょうが)昇格へ向けて諦めずに試合に臨んでほしいと思います。
なお、第一試合はホンダヒートが東京ガスを下し、リコーとの入れ替え戦進出を決めたそうですので、2月12日の秩父宮はトップウェスト勢とトップリーグ勢との入れ替え戦となります。
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
近鉄 31−32 三菱重工相模原(終了)
(21−10)
(10−22)
試合はリアルタイムに別用があり、見ておりません。
現地で見ていた複数の知人に聞きました。
近鉄さんは前半にゲームを支配するも、不用意なプレーからインターセプトされ、2トライを返されたようです。後半になると足がとまって、三菱相模原に点差を詰められ、ロスタイムに逆転されたようです。
後半に近鉄さんのSO重光選手がPGを狙い失敗したようですが、これについては私の複数の知人により意見が分かれました。モールで押すべきでなかったのか?それともPGを狙ったのは懸命だったんじゃないのか?と。
私は観ていないのでなんともいえませんが、試合全体にインテリジェンス不足だった様子。判断力が”鈍い”のは昨年暮れの神戸製鋼のBチームとの対戦でもよくわかったのですが(苦笑)
後半足が動いてなかったというのは、インテリジェンスだけでなくフィットネスでも
劣ったのか?
それにしても劇的なラストだったようですね。
(勝負弱さにおいて)「近鉄はラグビーも”牛”か」と云った某知人の発言を思い出しました(苦笑)
#観戦された近鉄ライナーズファンのみなさん、どうぞご自愛下さい。
一方、三菱相模原はラフなプレーが多かったようですが、”近鉄の弱い所”を研究し、勝ちとった昇格ですね。三菱のSH(奈良の御所工高出身の芝本選手のようですね)がいい動きしていたと現場で観た知人はいってました。高卒の23歳と若い選手のようですし、来季どれだけやれるか期待して観てみたいと思います。
この試合で三菱が昇格を決め、近鉄さんは来月12位の日本IBMとの入れ替え戦に最後の望みを繋げることになりました。
(とても厳しいでしょうが)昇格へ向けて諦めずに試合に臨んでほしいと思います。
なお、第一試合はホンダヒートが東京ガスを下し、リコーとの入れ替え戦進出を決めたそうですので、2月12日の秩父宮はトップウェスト勢とトップリーグ勢との入れ替え戦となります。
リンク:試合結果@トップリーグ公式サイト
2007年01月27日02:42
1月28日(日)
ラグビートップリーグ
プレーオフトーナメント準決勝
ヤマハ発動機×サントリー
@近鉄花園ラグビー場(14時〜)
土曜日のトップチャレンジ最終節(近鉄ライナーズ×三菱重工相模原戦)は別用とバッティングし、花園へは行けません。
お浚いをすると、この試合の勝者はトップリーグ昇格が確定。敗れると、2月12日にリーグ12位の日本IBMとの入れ替え戦があり、それに勝てば昇格、負ければ地域リーグ残留となります。
リンク:「トップチャレンジシリーズ」の仕組みと結果@トップリーグ公式サイト
日曜日からトップリーグ上位4チームによるプレーオフが始まります。昨季までは「マイクロソフトカップ」というレギュラーシーズンとは別のカップ戦が行われていましたが、今季からリーグ戦上位4チームがプレーオフで優勝を争うことになり、そのスポンサーとしてマイクロソフト社が入ったので、このプレーオフが「マイクロソフトカップ」として冠されることになったそうです。
前置きは長くなりましたが、花園でサントリーと当たるヤマハ発動機は今季リーグ戦で東芝、サントリーともに勝っています。
ヤマハは今季東芝に唯一黒星をつけたチームだったと思います。
今回のサントリーから勝利を挙げ、決勝進出となるかどうか?
ちなみに村上晃一さんのブログで触れられていたんですが、ヤマハのSH村田亘選手とサントリーの清宮監督は同学年なんですね。
40歳に手が届く村田選手は、日々の鍛錬と節制の結果、現役を続けられているのでしょう。凄すぎます。
リンク:
・ラグビー - MSNスポーツ
・いよいよMS杯準決勝@村上晃一 ラグビー愛好日記
・トップリーグ携帯サイト
あと日曜日は「大阪国際女子マラソン」があります。
長居陸上競技場発着のフルマラソン。自宅前の道がコースとなり、沿道観戦しているのですが、今年は渋井陽子選手の雪辱がなるか?が気になるところで。
リンク:
・大阪国際女子マラソン公式サイト
・「調子はまぁまぁ」と渋井 大阪国際女子、選手が会見@産経新聞
(2007.1.27 12:45追記)
土曜日の近鉄×三菱重工相模原戦ですが、CSの中継はないようです。
前言撤回。失礼しました。
ラグビートップリーグ
プレーオフトーナメント準決勝
ヤマハ発動機×サントリー
@近鉄花園ラグビー場(14時〜)
土曜日のトップチャレンジ最終節(近鉄ライナーズ×三菱重工相模原戦)は別用とバッティングし、花園へは行けません。
お浚いをすると、この試合の勝者はトップリーグ昇格が確定。敗れると、2月12日にリーグ12位の日本IBMとの入れ替え戦があり、それに勝てば昇格、負ければ地域リーグ残留となります。
リンク:「トップチャレンジシリーズ」の仕組みと結果@トップリーグ公式サイト

前置きは長くなりましたが、花園でサントリーと当たるヤマハ発動機は今季リーグ戦で東芝、サントリーともに勝っています。
ヤマハは今季東芝に唯一黒星をつけたチームだったと思います。
今回のサントリーから勝利を挙げ、決勝進出となるかどうか?
ちなみに村上晃一さんのブログで触れられていたんですが、ヤマハのSH村田亘選手とサントリーの清宮監督は同学年なんですね。
40歳に手が届く村田選手は、日々の鍛錬と節制の結果、現役を続けられているのでしょう。凄すぎます。
リンク:
・ラグビー - MSNスポーツ
・いよいよMS杯準決勝@村上晃一 ラグビー愛好日記
・トップリーグ携帯サイト
あと日曜日は「大阪国際女子マラソン」があります。
長居陸上競技場発着のフルマラソン。自宅前の道がコースとなり、沿道観戦しているのですが、今年は渋井陽子選手の雪辱がなるか?が気になるところで。
リンク:
・大阪国際女子マラソン公式サイト
・「調子はまぁまぁ」と渋井 大阪国際女子、選手が会見@産経新聞
(2007.1.27 12:45追記)
土曜日の近鉄×三菱重工相模原戦ですが、CSの中継はないようです。
前言撤回。失礼しました。
2006年12月03日22:00
朝遅くまで寝ていました。
8時間以上は眠っていたと思います。
午後は花園でラグビー2試合を観戦。
トップリーグ2試合なので、バックスタンド下は通常通り麺類コーナーが開いていましたので、そこでうどんを買いました。
あと寒かったので缶コーヒーを購入しました。
通常ならブラック・無糖缶を買うのがベターなんですが、この日は甘いものが呑みたかったのでカフェオレ缶にしました。
今季から?、花園ラグビー場内の飲料の自動販売機が、以前の紙コップ式から普通の缶入り飲料の自動販売機に変わっていました。
いずれもサントリーフーズのもの。料金は会場の外と同じ値段です。商品の陳列が夏向きの飲料(冷たい飲み物が多かった)ばかりなので、暖かいのみもの中心に替えておいてほしいです。全国高校ラグビーのような多くの観客を集める大会になると売り切れが続出すると思います。
ちなみに会場で売られているビールもサントリー(モルツ)です。
サントリーがトップリーグにチームをもっているから(トップイーストにはサントリーフーズ。元タカラジェンヌ涼風真世さんの旦那さんである今泉清氏がコーチを務めていますね)、業者としても出入りしているのでしょうね。
リンク:サントリーフーズ
帰りは551蓬莱の豚まんを買いました。
551蓬莱の豚まんは買ってから冷めた(さめた)のを食べると、具の脂がしつこく感じるのですが、ちょっと表面を濡らして電子レンジにチン(あるいは蒸し直す)と、脂の具合がちょうどええ感じになりますね。
リンク:551蓬莱
8時間以上は眠っていたと思います。
午後は花園でラグビー2試合を観戦。
トップリーグ2試合なので、バックスタンド下は通常通り麺類コーナーが開いていましたので、そこでうどんを買いました。
あと寒かったので缶コーヒーを購入しました。
通常ならブラック・無糖缶を買うのがベターなんですが、この日は甘いものが呑みたかったのでカフェオレ缶にしました。
今季から?、花園ラグビー場内の飲料の自動販売機が、以前の紙コップ式から普通の缶入り飲料の自動販売機に変わっていました。
いずれもサントリーフーズのもの。料金は会場の外と同じ値段です。商品の陳列が夏向きの飲料(冷たい飲み物が多かった)ばかりなので、暖かいのみもの中心に替えておいてほしいです。全国高校ラグビーのような多くの観客を集める大会になると売り切れが続出すると思います。
ちなみに会場で売られているビールもサントリー(モルツ)です。
サントリーがトップリーグにチームをもっているから(トップイーストにはサントリーフーズ。元タカラジェンヌ涼風真世さんの旦那さんである今泉清氏がコーチを務めていますね)、業者としても出入りしているのでしょうね。
リンク:サントリーフーズ
帰りは551蓬莱の豚まんを買いました。
551蓬莱の豚まんは買ってから冷めた(さめた)のを食べると、具の脂がしつこく感じるのですが、ちょっと表面を濡らして電子レンジにチン(あるいは蒸し直す)と、脂の具合がちょうどええ感じになりますね。
リンク:551蓬莱
2005年12月30日18:11
2005年05月18日23:30
近鉄奈良線の東花園駅に来春から準急が常時停車することになるそうです。
東花園駅は近鉄花園ラグビー場への最寄り駅です。
ラグビーファンに朗報ですね。
リンク:近鉄奈良線の東花園駅、来春から準急停車(日本経済新聞)
東花園駅は近鉄花園ラグビー場への最寄り駅です。
ラグビーファンに朗報ですね。
リンク:近鉄奈良線の東花園駅、来春から準急停車(日本経済新聞)
2005年04月22日00:30
当Blog内記事検索
最新記事の表示
最新コメント
Buffaloes関連Blogs
Blogs
野球なLinks
RugbyなLinks
SoccerなLinks
アメフトなLinks
落語なLinks
NewsなLinks
NewsなLinks(Sports)
QRコード
月別アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ
タグクラウド
- ACL
- CM
- F1
- FC東京
- JR西日本
- NHK
- うどん
- オリックス・バファローズ
- カレー
- ガンバ大阪
- コベルコ神戸スティーラーズ
- サッカー日本代表
- サッポロビール
- サントリー
- サンフレッチェ広島
- ジュビロ磐田
- スタジアムグルメ
- セレッソ大阪
- トップリーグ
- トヨタヴェルブリッツ
- ベガルタ仙台
- ラーメン
- ラグビー
- ラグビー日本選手権
- ラグビー日本代表
- ヴィッセル神戸
- 浦和レッズ
- 遠藤保仁
- 花園近鉄ライナーズ
- 柿谷曜一朗
- 乾貴士
- 関西テレビ
- 関西学院大学ファイターズ
- 関西学生アメリカンフットボール
- 京都
- 京都サンガ
- 競馬
- 蕎麦
- 近鉄
- 近鉄バファローズ
- 金鎮鉉
- 桂南光
- 桂文枝
- 桂文太
- 桂文珍
- 桂米朝
- 桂米二
- 桂米團治
- 香川真司
- 高校ラグビー
- 高校野球
- 阪神タイガース
- 埼玉ワイルドナイツ
- 埼玉西武ライオンズ
- 桜
- 山口蛍
- 鹿島アントラーズ
- 小松塁
- 笑福亭松喬
- 笑福亭鶴瓶
- 上方落語
- 上野樹里
- 森島寛晃
- 神戸
- 杉本健勇
- 清武弘嗣
- 西澤明訓
- 静岡ブルーレヴズ(ヤマハ発動機ジュビロ)
- 千葉ロッテマリーンズ
- 川崎フロンターレ
- 大久保嘉人
- 大阪グルメ
- 大阪ダービーマッチ
- 大相撲
- 大畑大介
- 中華料理
- 中日ドラゴンズ
- 朝日放送
- 天皇杯
- 天満天神繁昌亭
- 田辺寄席
- 東京サンゴリアス
- 東京ヤクルトスワローズ
- 東芝ブレイブルーパス東京
- 東北楽天ゴールデンイーグルス
- 読売ジャイアンツ
- 日本シリーズ
- 播戸竜二
- 梅田
- 尾野真千子
- 福岡ソフトバンクホークス
- 北海道日本ハムファイターズ
- 本店1号店めぐり
- 毎日放送
- 名古屋グランパス
- 茂庭照幸
- 落語
- 林家染丸
- 餃子
- 餃子の王将
今月よく読まれている記事
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: